【旨魚料理】アカボラのカルパッチョ
アカボラは小魚、大きくても25cm位までの魚です。身はきれいな白身、皮が鮮やかな赤い色なので皮付きで造ると鮮やかな一品になります。
①まずは下拵え、ウロコを取り頭を落として内蔵を処理します。小魚が沢山あるとこの作業が大変ですが、美味しいものを食べるためには重要な仕事、丁寧にやりましょう。
②水気を良く取って三枚に下ろします。腹骨をすき取り、血合い骨も取り除きます。
③ここでお湯を沸かします。そして湯引きした身を冷やすための氷水をボウルに作ります。
④まな板を斜めに置き、皮が上になるように並べ、その上からペーパータオルを乗せます。その上から沸騰したお湯をかけ、皮に火を通すようにします。
直ぐに用意した氷水に移し粗熱を取ります。身をペーパータオルに乗せて良く水気を取り除きます。
⑤皿に身を並べて軽く塩を振り冷蔵庫で30分間馴染ませます。
⑥エクストラバージンオリーブオイルにすりおろしたにんにくと醤油少々を混ぜ合わせます。
今回は市販のこんな物を使ってみました。バジルオイルとガーリックオイルです。
⑦あとは食べる直前にかけるだけ。
ワインはもちろん、どんなお酒にも合いますよ。フランスパンも相性抜群です。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
アカボラは私もカルパッチョにすることありますけど見た目良し!味良し!でサイコーですよね~。
いつもながら解説がとっても丁寧ですよね~。
ちょっとしたワンポイントのドレッシング紹介とかも参考になります^^
投稿: ケンケン | 2009年1月21日 (水) 01時09分
ケンケンさん>
今回のアマダイ釣りは取り残され感があり、アカボラ乗合でした。
この魚、食べるには結構好きなターゲットではありますが...。
投稿: まるかつ | 2009年1月21日 (水) 07時20分
こんばんは!!
アカボラとは関係ないのですが、先日教えて頂いたキタアカリで今日例の塩辛ジャガバタやってみました!!
他のジャガイモよりほくほくして甘みがあって美味しいですね。すっかり気に入っちゃいましたよ~。ありがとうございました^^
投稿: ケンケン | 2009年1月24日 (土) 02時17分
ケンケンさん>
キタアカリ入手できましたか!
美味しいでしょ、コロッケも最高ですよ。
投稿: まるかつ | 2009年1月25日 (日) 13時06分