【旨魚料理】アイナメの開き(簡単手抜き干物)
①ウロコとエラ、内臓を取り除き、水洗いします。
②腹から開く(腹開き)にして、頭も半分に割ります。
③中骨周辺の血合い部分もきれいに掃除します。使わなくなった歯ブラシや、ペーパータオルを使うとやりやすいです。
④身側に塩を振り指先でまんべんなく擦り込みます。塩は振り過ぎないように注意しましょう。
⑤ペーパータオルで包み、冷蔵庫で2~3日寝かせて熟成させます。途中でペーパータオルを交換すると、より乾き具合の良い出来上がりになります。
あとは弱火でじっくり焼き上げるだけ。
ホッケ(美味しいけどちょっとクドい?)を上品にした感じ。魚好きはもちろん、それほどでもない人でもコレは「美味しい!!」と言うと思いますよ。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちょっとお金掛かっちゃうけど、ピチット使うのも便利ですよ。
投稿: としぼう | 2009年7月20日 (月) 06時34分
まるかつさん、おはようございます。アイナメで干物は贅沢ですね。皮の下の脂のところを、一つまみして、ご飯と一緒に口に入れるところを想像したら、食後なのにまた腹が減りました。この間も、イサキとタチウオを食べるところを考えたら我慢できなくなり、昨日、買ってきてしまいました。皆さん、ツミビトです。
投稿: マイティー | 2009年7月20日 (月) 07時48分
としぼう>
「ピチットシート」と言う奴ですか?そんなに高いものなの?
まだ使った事は無いのですが...。
マイティーさん>
ずいぶん想像力が逞しいんですね。
「我慢できなくなって釣りに行ってしまいました。」なのかと思ったら買って済ませたんですね。
その方が安上がりで確実かもしれません!!
投稿: まるかつ | 2009年7月20日 (月) 11時10分
そうです、ピチットシートってやつです。
http://www.pichit.info/
くるんで(挟んで)冷蔵庫で一晩、干物完成です。
是非おためしください。
投稿: としぼう | 2009年7月20日 (月) 13時21分