« 【旨魚料理】浅漬け締めサバ | トップページ | 【相模湾・大磯】自然には勝てない...やっちまったぁ »
脂の旨みを持つ魚には最適な調理法が炙り。
アカムツやキンメ、アカカマス、サバなど応用範囲は広いです。皮と身の美味しさを一緒に味わえる所も魅力です。
柵にして炙ってから切るか?刺身に切ってから炙るか手順に迷う所ですが、アカムツの場合まるかつは後者。前者だと皮が剥がれそうになってしまうので切ってから炙り、濡らして軽く絞ったペーパータオルで粗熱を取り冷蔵庫で15分間冷やしてます。
本当に美味しい刺身の食べ方ですよね!
山葵醤油、ポン酢、柚子コショウと味わい方も色々です。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
2009年10月28日 (水) 旨魚料理 | 固定リンク Tweet
ふっふっふっ、週末はアカカマスで炙り・・、の予定 ^^)
投稿: すずきん | 2009年10月28日 (水) 12時55分
すずきんさん> 初物は楽しみですね。多分炙れると思いますよ!!
投稿: まるかつ | 2009年10月28日 (水) 18時07分
こんばんは。
コレは定番の食べ方ですねぇ。 アカムツは身と皮の間に脂と旨みがあるようなので、皮を引いてしまうのはもったいないです・・・ ワタクシも今夏に東京湾アカムツにハマり、毎度のようにこの食べ方をしておりました。写真を見るだけで、あの味が思い出されます。
小ネギだけを使って、カツオのタタキ風にしても絶品ですよ。
投稿: Colles | 2009年10月30日 (金) 03時32分
Collesさん> 美味しいですよね、アカムツの炙り! 皮が旨い魚もいるのですが、身と皮のコラボが秀逸な魚の代表だと思います。 我が家もネギ好きなので、合わせる事も多いですよ。
投稿: まるかつ | 2009年10月30日 (金) 07時13分
まるかつさん こんにちは。 いつも、まつかつさんの料理は美味しそうですね。 お店を開いたら、絶対に繁盛しますよ。 私は直ぐに常連になります。 頂いたメール、週末に返信します。
投稿: たー坊 | 2009年10月30日 (金) 16時41分
たー坊さん> そんなにおだてても何も出ませんからね! お店を開いても釣りに行って店が閉まっていたり、気に入らないお客には出て行ってもらったりする悪名高い店になりそうです...。
投稿: まるかつ | 2009年10月30日 (金) 21時08分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 【旨魚料理】アカムツの炙り:
コメント
ふっふっふっ、週末はアカカマスで炙り・・、の予定 ^^)
投稿: すずきん | 2009年10月28日 (水) 12時55分
すずきんさん>
初物は楽しみですね。多分炙れると思いますよ!!
投稿: まるかつ | 2009年10月28日 (水) 18時07分
こんばんは。
コレは定番の食べ方ですねぇ。
アカムツは身と皮の間に脂と旨みがあるようなので、皮を引いてしまうのはもったいないです・・・
ワタクシも今夏に東京湾アカムツにハマり、毎度のようにこの食べ方をしておりました。写真を見るだけで、あの味が思い出されます。
小ネギだけを使って、カツオのタタキ風にしても絶品ですよ。
投稿: Colles | 2009年10月30日 (金) 03時32分
Collesさん>
美味しいですよね、アカムツの炙り!
皮が旨い魚もいるのですが、身と皮のコラボが秀逸な魚の代表だと思います。
我が家もネギ好きなので、合わせる事も多いですよ。
投稿: まるかつ | 2009年10月30日 (金) 07時13分
まるかつさん こんにちは。
いつも、まつかつさんの料理は美味しそうですね。
お店を開いたら、絶対に繁盛しますよ。
私は直ぐに常連になります。
頂いたメール、週末に返信します。
投稿: たー坊 | 2009年10月30日 (金) 16時41分
たー坊さん>
そんなにおだてても何も出ませんからね!
お店を開いても釣りに行って店が閉まっていたり、気に入らないお客には出て行ってもらったりする悪名高い店になりそうです...。
投稿: まるかつ | 2009年10月30日 (金) 21時08分