【旨魚料理】イサキのトマトチーズ焼き
①イサキは下拵えをして、お腹の中にだけ塩を振り、小麦粉を全体にまんべんなく付けます。
②フライパンを熱しオリーブオイルを入れてイサキをこんがりと焼き上げます。片面を焼いて返したら蓋をして蒸し焼きにすると火の通りが良くなります。
③焼きあがったら皿に移し、フライパンにトマトソースを入れます。
前の日からじっくりと煮込み仕込んでおいたトマトソースを使い...、と書きたい所ですがサラリーマン調理人にはそんな時間がありません。
そこで便利な物を使いましょう。今回はコレ!
塩・コショウ・好みでニンニクを加え、味を整えます。
④トマトソースをイサキにかけ、溶けるチーズを上にトッピングしてオーブンで10分弱加熱します。チーズがトロンとなれば出来上がり。
骨を上手によけながら、イサキとトマトソース、チーズを絡めながらいただきます。
熱々うまうま!!
フランスパンとワインがお決まりですが、芋焼酎のロックでもバッチリです。もちろんご飯でもOKですよ。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん、BRAVOです!
いつも定番の塩焼きや刺身などがメインなので、
こういうアレンジはしたことないなぁ。
見た目も鮮やかですし
鮮つながりで新鮮な魚にぴったしですね。(笑
投稿: みの | 2009年12月15日 (火) 23時10分
まるかつさん、
我が家はパスタで使用しています(ガーリックですが)
この瓶のシリーズは美味しいですよね。
桃屋のラー油といい、うちも使用しているものは悪くなさそうだけど、出来上がりが違うねぇ、、と女房と話してます(笑)
投稿: りんりんパパ | 2009年12月15日 (火) 23時27分
う~ん、〆はイサキにするかなー。行ければですが・・・。
シマノの中深場竿買ったんで、それも使いたいし・・・。
投稿: としぼう | 2009年12月15日 (火) 23時48分
みのさん>
期待に応えられましたでしょうか?
我が家も基本は和食系が多いのですが、たまにこんなメニューを出すと目先が変わって奥方様も喜びます。
意外と簡単、下拵えが済んだ状態ならば30分以内で完成です。
投稿: まるかつ | 2009年12月16日 (水) 08時53分
りんりんパパさん>
我が家もガーリックの方をパスタや煮込みに使っています。鶏モモ肉とエリンギ・玉ねぎ、ズッキーニをガーリックの方で煮込むと旨いですよ。コイツはすっかり常備品になってます。
投稿: まるかつ | 2009年12月16日 (水) 08時56分
としぼうさん>
年末計画に迷っているみたいですね。
まだ水温低下が遅れているみたいですので、今は活性が高くチャンスです。水温下がるとぐっと渋くなるからね。
私もそろそろ中深場・深場にシフト予定です。
投稿: まるかつ | 2009年12月16日 (水) 08時57分
こんばんは。
イヤー、コレは旨そうですね。作り方も簡単ですし。
他の魚でも応用は効きそうですね。
アクアパッツァ以外にイタリアンのレシピが増えました(笑)
投稿: Colles | 2009年12月16日 (水) 21時20分
まるかつさん こんばんわ。
和食のイメージが強かったんですが、オシャレナ料理もお手のものですね。
本当、感服いたします。
桃屋のからそうで辛くないラー油。。。購入して食べました。
これは、美味い。。。ご飯との相性もバッチリでした。
投稿: たー坊 | 2009年12月16日 (水) 21時52分
Collesさん>
トマトソース・オリーブオイル・にんにく・バジル・ルッコラ・チーズをほど良く組み合わせれば立派なイタリアン。
どんな魚でもイタリアンで行けます。簡単で美味しい、でも素材の味は...ですけど。
投稿: まるかつ | 2009年12月16日 (水) 23時29分
たー坊さん>
いつも和食では、奥方様から「たまには...。」と注文が付きますので。
桃屋のアレ、手に入れましたか!未だに品薄で、手に入りにくいと聞きました。見つけたら少しだけ買いだめした方が良いかもしれません。
お味の評価、料理への応用をブログでレポートしてくださいね。期待しております。
投稿: まるかつ | 2009年12月16日 (水) 23時32分