【旨魚料理】スルメイカ団子鍋
イカ団子を作るためにスルメイカを下拵えして荒く切って準備します。エンペラとゲソは皮を剥かずにそのままで。
フードプロセッサーでまずは粗いミンチにします。
ネギの青い所と塩を加えて、更に細かくします。
最後に片栗粉を加えてもう一度。
滑らかな所にツブツブが少し残る位で完成。
野菜は鍋の底にキャベツのザク切りと椎茸を敷き、その上に菜花、茎ワカメ、ネギを入れました。
今回ダシはシンプルにかつお節+昆布で取り、薄口醤油と日本酒を加えただけ。塩気はイカ団子からも出るので控えめにしました。
ダシの鍋が沸騰したらスプーンでイカミンチを投入し、浮いてきたらダシだけを野菜を準備した鍋に入れてテーブルへ移動。グツグツ言い始めたらイカ団子を上に入れます。
そして蓋をしてしばし我慢!
熱々プリプリのスルメイカ団子鍋、体の心から温まります。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん、
自分は烏賊釣りをやらないので、ごく普通の食べ方なんですが、釣り物も料理のホントに引きだしありますねぇ。
引退後は自魚料理屋をお薦めします(笑)
いや、お願いですからやってください^^;
投稿: りんりんパパ | 2010年2月14日 (日) 01時50分
まるかつさん おはようございます。
イカ団子、美味しそうですね~。
料理屋開いたら、私も通いますよ(笑)
これから、鬼退治です。
投稿: たー坊 | 2010年2月14日 (日) 02時22分
りんりんパパさん>
自魚料理屋ですか...、板前親父は仕入れ(釣り)が忙しくて店が何時開くのか判らずとても商売にはなりませんね。おまけに頑固でワガママな親父ですので、気に入らない客は即たたき出すしお客に後片付けを手伝わせたりするかもしれません。
常連客になるには相当な覚悟が必要です。(笑)
投稿: まるかつ | 2010年2月14日 (日) 19時27分
たー坊さん>
寒い時は鍋物が嬉しいですよね。
新鮮なイカを団子にしてしまうのですから不味い訳がありません。また、貰ってきた菜花がちょっぴりほろ苦く良い仕事をしてくれました。
これはまかない食ですので、とてもお客に出すわけにはいきません。美味しすぎるので自分たちが食べてお終い、締めの雑炊もたべさせられませんね~!
投稿: まるかつ | 2010年2月14日 (日) 19時31分