【旨魚料理】アナゴとルッコラのパスタ
アナゴを釣って来た夜は下拵えだけして寝てしまいます。その時に2匹だけ別の処理をしておきました。
コツ①
アナゴの水気を良く取って幅1.5cm長さ7cm位の短冊に切ります。それをニンニクのみじん切り・オリーブオイルと一緒に保存容器に入れてかき混ぜておきます。そのまま冷蔵庫で翌日まで...。
さて作り始めましょう。パスタを茹で始めたら残り5分になったところでフライパンを加熱。
コツ②
一度火を止めて少しだけオリーブオイルを入れ馴染ませます。そこに昨日仕込んでおいたアナゴを投入。再び火を付けますが超弱火でアナゴ・ニンニクを焦がさないように加熱します。1分程度でルッコラを投入しますが同時に塩を一つまみ入れます。
さっと火を通したら再び火を止めます。
コツ③
茹で上がったパスタは鍋からトングで挟んで直接フライパンへ。そうするとほど良く茹で汁も入り良い感じの仕上がりになります。
ここで塩を振りいれて混ぜ合わせます。塩加減は入れすぎないように注意して!
あとは手早く盛り付けて食べるだけ。アナゴとパスタ、ミスマッチのような気がしますが、とんでもありません。火を入れても崩れる事はありませんしプリンとしていて噛むと押し返してくるような弾力があります。
是非お試しを!!
(画像追加)
今回はこんなルッコラを使いました。コストコで売っていた30×20×15位の大きな容器にギッシリ。サラダにパスタに使いでがありましたよ。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
パスタとっても美味しそうですね。
私の腕では7本釣るのがやっとでした。
だから4人家族では、白焼きと天ぷらでおしまい
次はキス&アナゴでリベンジ企んでます。
投稿: あられ | 2010年5月 4日 (火) 18時57分
あられさん>
このパスタは去年”物は試し”で作ってみたメニューなんだ。
「きっとオリーブオイルとニンニクとの相性はよいはず!」と思っていたらバッチリでしたよ。アナゴ以外は緑がきれいな物を入れる程度でシンプルな方がアナゴの旨みを損ねない様です。
是非もう一度行って試してみて!
投稿: まるかつ | 2010年5月 4日 (火) 21時05分
ありゃー。。。
このレシピ、頂きです。
って、アナゴ釣らないと(笑)
あのニョロニョロ。。。。どうも・・・
今年はチャレンジするかな。
投稿: たー坊 | 2010年5月 4日 (火) 21時13分
たー坊さん>
この間乗ってきた船橋の船、なかなか感じ良かったです。
仲間で仕立てちゃうってのはいかがでしょう?少し早めに出船して夕暮れ時を楽しみながらゴールデンタイムに突入するなんてプランはいかが?このスペシャルパスタも食べられるし...。
皆この話に乗るんじゃないかなぁ!
投稿: まるかつ | 2010年5月 4日 (火) 21時50分
アナゴのパスタですかぁ。
そういえば魚系でパスタは一度も作ったことないです。
これおいしそうですねぇ~。
ルッコラの香りと食感もまたよさそう!^^
朝の3時ながら腹減りました。
投稿: みの | 2010年5月 5日 (水) 03時10分
みのさん>
夜中の3時に見てくれてありがとう。
まるかつもイカを使ったパスタは良く作りますが、魚はあまり作りませんでした。でもコレは別、妙に合うんだよね。味も食感もイイ感じです。ルッコラはコストコで買ってきたワイルドルッコラ・セルバチコというのを使いました。(画像追加しました)
投稿: まるかつ | 2010年5月 5日 (水) 07時16分