【東京湾・鶴見】あともう少し釣りたかったなぁ...タチウオ
6時半集合、7時出船なのでゆっくり家を出て6時頃に船宿到着。両舷とも前と後ろに2~3人づつ位入っていたので、空いていそうな左舷真ん中に場所を決めました。
お客さんが来たら少しずれれば良いかと思っていましたが、結局そのまま出船となりました。私が最後だったのね...。
航程1時間足らずで観音崎沖のポイントに到着。湾奥・川崎・浦安・富津・安浦・久里浜などから続々と釣船が到着します。
うちの船は空いているけど、他船はギッチリの所もあり見ただけでイヤになってしまいそうな船もありました。
今日のタックルはオールドチーム、何故かタチウオにはこのチームが相性良いんですけど。
水深60m前後でスタート、船長の指示は底から10mを探るようにとの事。幸先良く6mから7m誘い上げた所でアタリ。スロースターターのまるかつにしては前回のイナダと言い珍しい展開です。
迷わず上へ上へと誘い続けると乗りました。
今年初めてのタチウオ、ちょっと小振りですが嬉しい1本です。
今度はアタリの出たタナの1m下から決め打ち。すると狙い通りまたアタリ、今度は6mくらい誘って上げて誘って上げてでグーンと持って行きました。
いい感じ!!しめしめの展開です。
しかし、ここからパッタリとアタリが出なくなってしまいました。元々潮はあまり効いていなかったので、モーニングサービスの最後の最後だったのでしょうか?
聞けば昨日も0~3と厳しかったとの事、嫌~な感じが船中を覆います。13時沖上がりですのでまだまだ時間はあると思っていても刻々と時間は過ぎていきます。反応も薄いのか潮周りの時間がどんどん長くなります。
天びん下にケミホタルを付けてみたり、
エサの付け方を縫い刺しにしてみたり、
誘いの幅を変えたり、スピードを変えたりしましたが、何も効果はありませんでした。
潮先のトモでは多少アタリがあるようでしたが、胴の間チームは皆撃沈。
アタリがあって掛けられないのは悔しいけど面白い!!でもアタリが少ないのは面白くないですねぇ、参りました。
底近くでナイスサイズのマサバが来てくれただけで、あっという間にエンドタイムになってしまいました。
もうこれ以上書き様がありません。撃沈してしまいました。タチウオはまだまだこれからが秋の本番、メーターサイズが狙える頃まで我慢する事にしましょう。
もう一度行くぞ!!
【今日のお料理】
タチウオ:刺身、タチスタ丼、潮汁
マサバ:塩焼き
【今日のタックル・仕掛】
竿:シェイクスピアUgly Shot 30・50-195
リール:リョービAdventureVS500AT-S PE2号
オモリ:60号+中型天びん
仕掛:ハリス8号2.3m2本バリ、タチウオ専用針、オレンジパイプ、夜光パイプ、ケミホタル
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「釣行記」カテゴリの記事
- 【相模湾・大磯】3週連続で大磯なんて初めてじゃない?(2015.03.08)
- 【相模湾・大磯】おカマス・スクランブル発進!!(2015.02.28)
- 【相模湾・大磯】そろそろアジ行っとこかな?(2015.02.21)
- 【外房・大原】マルッチ欲張り仕立てに参加してきました。(2015.02.14)
- 【茨城・波崎】春告魚に会いに行ってきました(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
昨日タチウオのポイントに紛れ込んできましたけど、凄い船団でしたねぇ。
アカムツの見当違いの仕掛けにまで喰ってくるんで、暴走モード入ったら止まらなくなりそうですね。
タチウオって外道だと案外簡単に釣れてしまいますが、専門に狙おうとすると結構アツくなるターゲットのようですねぇ。でもアタリが少ないんじゃ・・・どうしようもないですね(笑)
投稿: Colles | 2010年8月22日 (日) 20時36分
まるかつさん こんばんわ。
渋い日だったんですね。
アタリがないとどうしようもないですね。
竿のシェイクスピアが気になったんですが(笑)
私もシェイクスピアのバスロッド持ってるんですが
最近、めっきり見かけなくなりました。
タチオウはリベンジ決定ですね。
投稿: たー坊 | 2010年8月22日 (日) 23時13分
渋い1日 お疲れ様でした(^^;
足のこと無かったですが かなりよくなったんですかねぇ~
それとも それどころじゃなかったのか・・・
次回リベンジ 期待してます(^^)
投稿: マルッチPP | 2010年8月22日 (日) 23時25分
Collesさん>
東京湾でもタチウオの職漁船があって(今も操業しているかどうかわかりませんが)胴突き仕掛けでやっていたそうですよ。ですから、あながち見当違いの仕掛けと言う事はないようです。
活性が高く食い気があれば、どんな仕掛けでもバリバリ食ってくるんでしょうね。その時胴付きの方がタナが探りやすいというメリットがあります。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 09時30分
たー坊さん>
もう軽く15年以上前の竿だと思います。短いムーチングタイプで30号負荷なんですが60~100号を下げて使うとしゃくり上げた時に竿先が目線に来てアタリが取りやすいんです。また柔らかいので食いが悪い時にもじっくり対処できてタチウオにはお気に入りなんです。
最近シェイクスピアって聞きませんよね...。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 09時33分
マルッチPPさん>
お陰様で足の調子はだいぶ良くなってきました。サンダル釣行ならばほぼ問題無しですが、まだ長靴だと圧迫痛があります。
タチウオ5匹位は行けるかとたかをくくっていたのですが、やられてしまいました。完璧な不完全燃焼です。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 09時35分
お疲れ様でした。
いやぁ、渋い日だったんですね(っていうか、最近そんな感じなんですかねぇ?)
我が家の冷凍庫から在庫が消えたので、そろそろ行きたいと思ってたんですが、コワイコワイ ^^;;
リョービの500、私もPE3号でこの深さの釣りに使ってます。めっきり見かけなくなりましたけど、軽くて良いですよね。
投稿: すずきん | 2010年8月23日 (月) 09時40分
すずきんさん>
最近下降気味なのは承知で行ったのですが、甘く見過ぎでした。
もともとオバケと言われる釣り物、行きそびれていたので判断を誤りましたね。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 09時50分
まるかつさん、
沖上がりしてきた皆さん「リベンジだな!」って言ってました。
ほんと幽霊なんですね。
カミさんが逢いたいって言ってたんですが、ちょうどチビが昼寝タイムに突入して行けずじまい。
えらい悔んでました。
スタ丼気になる~
投稿: りんりんパパ | 2010年8月23日 (月) 10時44分
りんりんパパさん>
そうですか、奥様にもりんりんちゃんにもらんらんちゃんにもお会いしたかったですね。
タチスタ丼は今日のお昼に食べてください。既に記事は昼前公開で仕込んでありますので!
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 10時57分
私は調子のいい時に出られたみたいですね。タチウオはまだ消費しきれず冷凍庫に眠ってます。
次回(9/11)に向けて明後日ハゼを仕入れに行ってきます。
ハゼって処理せずそのまま冷凍しておけばいいんですか?
PS:ホント久しぶりにお会い出来ますね。
投稿: あさし | 2010年8月23日 (月) 12時41分
あさしさん>
ご無沙汰です。
ハゼはそのまま(但し曲がらないように)冷凍でOKですよ。タチウオは好不調の波がありますからね、ずっぽり谷間に落ち込んでしまいました。まぁ、次のチャンスがあるでしょう。
久しぶりに根魚天国ご一緒できるので、楽しみにしてますよ!
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 12時57分
初めまして!他人事で無いので>自分は友人と土曜日の21日に乗りました!22人ぐらい乗りまして満船状態。自分が3点と友人が5点でした!
朝、ちょぼりで 後は遊覧船>>伊勢町の沖目でラス一も抜き上げで ぽろり。
今年は深くて困ります!!>>頑張ってくださいね!!好転するのを祈りましょう!!
投稿: ひーちゃん | 2010年8月23日 (月) 13時05分
お疲れ様でした。金曜から土曜、そして日曜とだんだん釣果が
少なくなっていましたね。
私は土曜日にいきました。なんとかかんとか。夏タチウオと言えば
もう食べきれない位釣れるのが毎度なのに…今年は深いしいつもとポイントが違う。
釣り方も勝手が違い大変でした。もう一回くらい行きたいけど・・・
どうかなぁって所です
投稿: きよりん | 2010年8月23日 (月) 13時49分
お疲れ様でした(・∀・)ノ
水深60mとは深いですね。
自分は手巻きなので、最後までもたないかも。。。
投稿: れれこ | 2010年8月23日 (月) 14時00分
22日 私もタチウオに行きました。
渋かったですねー。魚探反応も薄くて船長も苦労してました。
片舷15人位乗ってる船もありましたね。私は船中2人だけの余裕の釣りで、上手な方を真似ようと言う目論見は外れてしまいましたが、何とか5本ゲットできました。
投稿: ツキジ | 2010年8月23日 (月) 16時54分
ひーちゃんさん>
>他人事でない
慰めと激励ありがとうございます。
まぁわかっていたとは言えアタリが少なくて厳しかったですね。自分的にはオカズは5本で十分なのですが、アタリが多くて掛けるのが難しいのが理想です。
この時期の夏タチで電動リールを使ったのは初めてですよ。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 18時01分
きよりんさん>
日一日と状況が悪くなって行きました。丸坊主でなかっただけ良しとしましょう。どうしても釣果が欲しければきよりんさんの所みたいに頑張って早起きして良い席を確保しなくてはダメですよね。お気楽釣行でのんびり出かけて2本釣れれば万々歳かもしれません。
涼しくなってからの指5本以上が面白いんです、タチウオはこれからがシーズンですよ!!
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 18時10分
れれこさん>
周りではほとんど手巻きで潮回りの時などはヒーヒー言ってましたよ。魚が掛かっていれば苦にならないんだけどね。60号で60mならば問題なく出来るけど、100号で90mになるとちょっと手巻きは厳しいです。だから小型電動に2号を巻いて準備するんですよ。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 18時13分
ツキジさん>
あの渋い状況の中で5本ならば立派じゃないですか!
船中二人とはどこの船に乗っていたんですか?こちらも片舷5人ですから混雑していた船に比べれば楽々でしたけど。
投稿: まるかつ | 2010年8月23日 (月) 18時15分