【旨魚料理】メダイのあら煮
魚は大きければ旨いとは限りません。
よく知られているのがマダイやヒラメ。釣りとしてはビックワンを仕留めたい気持ちは大いにありますが、食べるとなれば話は別。2~3kgサイズが一番旨いとよく聞きます。
逆に小さいほど大切に扱われる魚もあります。寿司ネタの光物で有名なコハダ、この魚はコノシロという魚ですが、大きくなると扱いはぐっと下がります。特に一番若い(小さい)時期物を新子(しんこ)と言って手間を掛けて極上の寿司に仕上げます。
大きければ大きいほど美味しいとされるのがメダイです。1kg程度のは色が青みががっているせいかアオと呼ばれます。大きくなると赤(紫)みがかってくるのでアカと呼ばれます。小さいものと大きな物では脂の乗りが全く違い、刺身・焼き・煮・蒸し・揚げどれで食べても差が歴然です。
最大は10kgクラスまで成長する魚ですが、2kgを超えたあたりからお味がよくなるようですよ。
上の写真の煮汁を見てください。小さな脂の玉が浮いているでしょ、これが旨さの証拠なんです。特にこのカマの部分、焼いても煮ても極上です。
三枚に下ろして腹骨をすき取る時、身がたっぷり付くように捌きましたよ。大きな魚だからできることですね。これで一品できちゃうんですから!
ところでこの魚はエボダイ科、干物などでおなじみのエボダイの仲間なんです。どうりで目玉がクリクリで丸い頭、似ていますよね。
皆さん知っていました??
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
煮汁に脂が浮いて美味しそう。。。
うちの旦那は魚の皮が大好きな人なんですが
腹骨あたりもトロンとして美味しいんでしょうねぇ。
南房にヤリイカ釣りに行ったとき
釣ったイカを餌にしてメダイが狙えると聞いて期待していたんですが
残念ながら餌にするほどイカが釣れず・・・
いつかお目にかかりたいお魚さんです。
投稿: れれこ | 2010年9月14日 (火) 16時47分
まるかつさん、
私的に引きも楽しいし食えば美味い。
あのヌルヌルがなきゃもっと喜んばれる魚だと思うんですよね。
同感で真鯛、ヒラメは水温10度以下で泳いでる2キロ前後が身の色も透明で綺麗だし一番美味いと思います。
でも今年の鹿島では型をテーマに積極的に狙いますよ。
メダイはエボダイ科
アカイサキはハタ科
魚ってややこしいやぁ
投稿: りんりんパパ | 2010年9月14日 (火) 16時52分
生まれて初めて中深場釣りにチャレンジした時巻いていたラインが金目の棚まで足らず(笑)
代わりに釣れたのは大きなメダイちゃんでした
生まれて初めてこんな大きなの釣った~。引きがすごい!!
食べたらうんまい
小さな金目より嬉しかったなぁ。それ以来狙っても釣れません
ビギナーは欲が無いから釣れるんだろうか。
また食べたくなりました。でっかいメダイ
投稿: きよりん | 2010年9月14日 (火) 17時01分
こんにちは
メダイが旨いとは聞いてましたが
サイズの関係は知りませんでした(エボダイ関係も)
色々な料理が出来そうでですが
りんりんパパが言ってた そんなにヌルヌルなんですか?
投稿: マルッチPP | 2010年9月15日 (水) 11時28分
メダイのカマ。。。美味しそうですね~。
本当にあの、ヌルヌルが無ければもっと喜ばれるんでしょうね。
メダイの残りは、味噌漬けにでもなってるんでしょうか?
投稿: たー坊 | 2010年9月15日 (水) 12時50分
うちでもメダイの煮付けは煮魚ランクの上位です。以前実家の両親が
遊びに来ていた時にまるかつさんから大きいキンメとメダイを頂いて両
方の半身とアラを煮付けて出したら「メダイの方が旨いっ!」って大喜
びしてたのを思い出します。自分じゃまだ2kg位のしか釣った事ない
のでもっと大きいのを釣って食べて見たいです。
投稿: シド | 2010年9月15日 (水) 13時37分
れれこさん>
腹骨のあたりね、煮付け界の最高峰じゃないですかね。特に大きい魚の場合は惜しげもなく身をしっかり付けて下ろします。砂ずりのところ脂があってぷりんとしていて最高ですね。
投稿: まるかつ | 2010年9月15日 (水) 21時31分
りんりんパパさん>
メダイのぬるぬるは釣り上げた時は対処に困りますが、まな板に乗せてしまえばウロコを取りながらぬるぬる掃除ができるのでそんなに苦になりませんよ。
一度落としてしまえば、後は美味しい白身ですからお楽しみです!
投稿: まるかつ | 2010年9月15日 (水) 21時38分
きよりんさん>
糸が足らなくてメダイが釣れちゃったの、怪我の功名だね。あんな惚けた顔していて力は物凄いからね。5kg以上だと女性はまともにファイトできないんじゃないかな。
投稿: まるかつ | 2010年9月15日 (水) 21時42分
マルッチPPさん>
いろいろお勉強になるでしょう!
メダイのぬるぬるは有名ですよ。三浦の漁師は「ハナタレ」って呼びます。釣人の中には「ローション君」って呼んでいる人もいますよ。
そのままクーラーに入れると他の魚にまでぬるぬる被害が及ぶので、コンビニ袋などに包んでクーラーに入れます。
投稿: まるかつ | 2010年9月15日 (水) 21時46分
今回のメダイ大きかったのでいろいろ料理して楽しみました。推察の通りあとは味噌漬けが熟成中です。
今までメダイのかまに注目した事なかったんですが、今回見直しましたよ。ぬるぬるを差し引いてオツリが来ます!!
投稿: まるかつ | 2010年9月15日 (水) 21時52分
シドちゃん>
8kgを釣った事あるけど半端ない引きでしたよ。あのエボダイ顔がこんなにも暴力的な引きを見せるのかと驚きました。
キンメとメダイじゃ脂の質が違うような気がしますね。好みにもよるけど、名前を言わずに食べさせたら意外とメダイに軍配が上がるかもね。
投稿: まるかつ | 2010年9月15日 (水) 21時57分