【旨魚料理】カワハギのトマトソースパスタ
パスタ料理はみなさん良く作るでしょう。ですからその作り方を改めては書きませんが、まるかつ流のポイントだけお伝えします。
(材料)
カワハギ小~中 5匹
ブロッコリ 半分
パプリカ黄色 半分
にんにく 2片
トマト缶 1缶(イタリア産)
オリーブオイル 大さじ3
塩、砂糖
・カワハギは三枚に下ろし、小骨を取り除いておきます。
・ブロッコリは小分けにして電子レンジで加熱しておきます。
・カワハギとパプリカをオリーブオイルでソテーし、取り出します。
・オリーブオイルにニンニクを入れ香りを移してからトマトソースを入れます。砂糖を小さじ1加えて弱火で裁定5分は過熱します。トマトソースは火を入れれば入れるほど美味しくなります。
・カワハギ、ブロッコリ、パプリカをフライパンに戻します。
・ここでカワハギをヘラで潰します。「せっかくきれいにソテーしておいたのに...」と思うかもしれませんが、これがポイントです。
・並行してパスタを茹でながら、フライパンは弱火で加熱し続けます。
・茹で上がった所でパスタを投入。火を止めて良く混ぜ合わせて皿に盛ります。
見た目はあまり良くありませんが、食べてみると!!!!!です。
お好みでパルメザンチーズとタバスコを。(まるかつの好みはたっぷりかけるです)
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎日毎日美味しいカワハギ料理見せつけてくれるじゃあありませんかぁぁ

これはもう、土曜か日曜、ぴーちゃん引きずって
500円貯金箱かち割って、カワハギに行くしかないみたいな気分になってます
まったく、どこのブロガーさん覗いても肝グラタンだしぃぃ
投稿: きよりん | 2010年11月18日 (木) 21時25分
あぁ~ パスタも考えたんですよぉ~
しかし我が家のハラッペラシにかかっては
足りませんでした&飯失敗しちゃうし^^;
>きよりんさ~ん 肝グラご機嫌でっせぇ~(^^)
投稿: マルッチPP | 2010年11月18日 (木) 22時14分
周りに煽られて舞い上がっているきよりんさん>
そんな貯金箱があるのならこれはもう!!
時期を逃して釣れなくなると食べられなくなるからね。どうもここ1週間で水温が下がり始めたみたいですよ。下がった直後は食い渋るけど、下がって落ち着けば群れも固まって釣りやすくなるかも?
秋は釣り物が多くて困っちゃうよね。
投稿: まるかつ | 2010年11月19日 (金) 10時51分
マルッチPPさん>
腹を空かせた子供たちには炭水化物系料理が一番ですよね。
今回はカワハギ肝飯の失敗が痛かったねぇ。パスタにトマトソースとカワハギの身が絡まるとなかなかのお味ですよ。パスタも一度にたくさん作れるメニューなのでお勧めです。
投稿: まるかつ | 2010年11月19日 (金) 10時55分
こんにちは(・∀・)ノ
くずしたカワハギの身が、パスタにまんべんなく絡まって美味しそうです。
カワハギは洋風料理にもよく合いますね。
身も扱いやすいですし、今シーズンはもう一回くらい行きたいところです。
ウチのおぶやんがいただいた「柚子胡椒ソース」を食べてみました。
思ったよりもピリリとしていて、タバスコ代わりにも使えそうです。
ピザやパスタにも合いそうだと思いました。
良いものをいただいて、ありがとうございました<(_ _)>
投稿: れれこ | 2010年11月19日 (金) 14時24分
れれこさん>
わざと崩すってところが面白いでしょ。
実は初めて作った時(相当前ですが)はカワハギのソテーを上に乗せる作り方だったんです。でもあるときトマトソースを煮込んでいてカワハギを崩してしまい、混ぜたら美味しかったという失敗から生まれたメニューなんです。
見た目は悪いけど、結果オーライという奴ですね!
投稿: まるかつ | 2010年11月19日 (金) 17時32分