【懐かしい味】ピーナッツ味噌
先日カワハギ仕立でご一緒したれれこさんにいただいたピーナッツ味噌。
千葉県在住と言う事で、地元の名産品である落花生商品をお土産に用意してくれていたのです。
これがメチャクチャ懐かしい味でした。
子供の頃商店街には八百屋さんや魚屋さんと並んでお惣菜を売っている店がありました。そこには煮物などと一緒にピーナッツ味噌(通称味噌ピー)はもちろん、でんぶ、細切りイカの飴煮、クジラのベーコン、うぐいす豆やうずら豆などが売られていて、全て計り売りでした。
「これ100gくださいな。」なんて買い方です。
大型スーパーなんて無い時代、街角のマーケットと商店街が一番活気のある頃の話です。
味噌ピーはご飯のおかずなのか?おやつなのか?お茶受けなのか?
これをツマミに赤ワインを飲んでみました。ふと思いついてチーズに味噌ピーを乗せてみたら...これまたイケちゃいます。
奥方様と二人で昔話をしながら、あっという間に無くなってしまいました。
れれこさん、ご馳走様でした!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【お知らせ】まるかつ水産引越しします(2015.03.15)
- 【告知】春の根魚仕立てのお知らせ(2015.02.27)
- 【初詣】築地~銀座(2015.01.12)
- 【回復】やっと給湯設備が工事完了!!(2015.01.08)
- 【2015元旦】今年もよろしくお願いします(2015.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワタシ、時々食します、ミソピー。
子供の頃から慣れ親しんだ味ですが、関西方面の知人には知らない人が多かったなあ。たまたまかな?
家では温かご飯の上に乗っけてますよ。
投稿: 菖蒲 | 2010年11月30日 (火) 09時48分
菖蒲さん>
おぉ、共感して?くれましたか!
そうなんです、関西の方々にはあまり馴染みがないみたいですね。ましてやご飯のおかずとしての認知は皆無に等しいみたいでしたよ。
今回の味噌ピーはちょっと味噌が硬めで香ばしい系でしたのでつまみに最適でしたが、ご飯には味噌が柔らかくねっとりした奴が合いますよね。
投稿: まるかつ | 2010年11月30日 (火) 12時19分
関西人ですが(笑)
菖蒲さん、まるかつさんのご指摘通り、初めて食べました。
焼酎のつまみにしましたが、ご飯のオカズになるんですか?
ちょっと、オドロキ (・.・;)
まじっすかって感じです。
投稿: たー坊 | 2010年11月30日 (火) 13時21分
こんにちは(・∀・)ノ
奥方様にも好評をいただけたようで、ホッとしました。
うちの実家のほうでは、ここのように薄皮付きで味噌少なめに作るのが普通なようです。
確か祖母が作ってくれたのもこんなでした。
ちょっとクセがあるので、好き嫌いが分かれそうですね(゚∀゚)
味噌ピーはご飯のおかずか?おやつか?ですが
私は渋~いお茶と一緒にチビチビ食べるのが好きです。
相方は、これだけでご飯を食べたりしてますが。。。
投稿: れれこ | 2010年11月30日 (火) 15時26分
たー坊さん>
これはご飯のオカズにもお茶受けにも、おやつにもなるんですよ。
子供の頃に慣れ親しんだ味は舌がちゃ~んと覚えているものですね。小さい頃の思い出がフラッシュバックしました。
投稿: まるかつ | 2010年11月30日 (火) 17時16分
れれこさん>
良いおみやをありがとうございました。
元々二人とも豆好きなんですが、追加追加で直ぐ食べちゃいました…。昔話が尽きなかったですよ。見た目よりも甘すぎずしょっぱすぎず、ちょうど良いお味です。
チーズと合うのも新発見でしたよ。
投稿: まるかつ | 2010年11月30日 (火) 17時25分
味噌ピー
未知との遭遇です。九州から東京に来て居酒屋でつけ出しに
茹でた落花生が出てきたとき・・・
掴んだ瞬間、すっかり固いものと言う概念から・・
「腐ってる」って思った私です(笑)
この味噌ピーナッツも未知の世界です。きっとその頃に
出逢っていたら、ピーナッツバターの濃い味??見たいな
感じで口に入れてショック受けた事だと(笑)
皆さんのコメント見ていると・・ご飯のおかず??お茶うけ??
おやつ??チーズ??ますます混乱しています。
これは食べてみなければ大人になれませんね~(笑)
投稿: きよりん | 2010年12月 1日 (水) 21時14分
きよりんさん>
旨いんだな、これが!!
食べてみれば納得すると思うよ。だけどご飯のオカズになるかどうかは、個人差があるかもね。
投稿: まるかつ | 2010年12月 1日 (水) 22時50分