【旨魚料理】ヒラメのパイ包み焼き
朝仕事に行く前の会話。
おく 「今晩はヒラメで何を作ってくれるの?」
まる 「パイ包み焼きを作りたいんだけど、一人じゃ出来ないから手伝って。」
おく 「へーぇ、パイなんて焼くの10年以上ぶりかしら?」
まる 「俺は焼いた事ないからね。」
おく 「時間掛けられないから、冷凍のパイシート買っておくね。他に使うものは?」
まる 「ホウレン草・マッシュルーム、ホワイトソースはあるよね?」
おく 「あると思うけど、無かったら買って置くわ。」
会社から帰って二人とも風呂に入ってからノンビリ調理開始。
まずは塩コショウしておいたヒラメをバターでソテー。
一度取り出して、あらかじめ切っておいたホウレン草・マッシュルーム(白)・玉ねぎを炒めます。そこに市販のホワイトソースを入れますが、
グラタンを作るときは同じブランドの缶を使いますが、今日は70g×3の小袋分けになった物を使いました。少量作る時は便利です。
グラタンの時よりも長めに火を入れて緩くないように仕上げます。
冷凍のパイシートは解凍しておき、打ち粉(小麦粉)してめん棒で伸ばします。
ヒラメを置き、その上にホワイトソースを乗せてパイ生地を半分に折って包みます。
周りを折り込んで、その上に細く切った生地で飾り(焼くと厚くなってサクサクに)をして、上にナイフで切れ込みを軽く入れます。形を整えたら、天板にクッキングシートを敷いて並べます。
家族3人分出来ました。卵の黄身を溶いたものを表面に塗ります。完成時にきれいな焼き色と照りを出すためです。
本職は刷毛で塗るそうですが、そんな専用の刷毛はありません。(竿を作るために刷毛はあるけどね...)
そこで、ペーパータオルを折りたたんで即席の刷毛もどきを作りました。これなら直ぐに捨てられるしね。
後はコンベックで焼き上げるだけ。200度で13分、様子を見ながら160度に下げて7分で完成です。
ヒャー、思い通りの色と香り!!!
熱々の内に食べましょう。
これだけ上手く仕上がるとは思いませんでした。さすが奥方様、昔取った杵柄であります。
割ってみると良い香りと共にヒラメが顔を出します。
おく 「昔子供達が小さい頃は良く作ったわね。その頃は生地から作ったけど、最近の冷凍パイシートも十分美味しいわね。」
まる 「もぐもぐ、ガツガツ...」
おく 「ねぇ、聞いてるのっ!!」
まる 「はいはい、美味しいねぇ。」
1個食べるとお腹一杯になるボリューム、大満足の出来でした。今日の料理はまるかつ一人では難しかったです。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
愛を感じる一品!!
ごちそう様でした(^^)
投稿: マルッチPP | 2010年12月 6日 (月) 22時55分
うーん、私の発想の枠を超えてます。
(っていうか、こんなお洒落なものは作れませーん^^;;)
美味しそう~
投稿: すずきん | 2010年12月 6日 (月) 23時09分
マルッチPPさん>
そう!まだ愛はあるんです、少しはね…。もう殆ど2人だけの生活ですから、仲良くやっていかないと。
これは娘さんたちも喜んで作ると思いますよ。
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 09時24分
すずきんさん>
こんな料理お店で食べたことあるでしょう。
この記事を参考に作って出したら、奥さん子供は目を丸くしますよ!是非とも挑戦してみて。
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 09時28分
今日は合作ですね~(´∀`)
パイ包み焼き、めちゃくちゃ美味しそうです。
クリスマス用のメニューにも使えそうですよね。
ココット皿にパイ生地で蓋をして焼いた「パイシチュー」も良いですよ。
料理用の塗り刷毛は、最近はシリコン製のものが出回っています。
従来の豚毛のものよりも手入れが楽なのでオススメですよ~(・∀・)ノ
投稿: れれこ | 2010年12月 7日 (火) 10時42分
まるかつさん、
これは凝った料理ですね。
黄身の照りが綺麗な事。
製作~食事中のBGMは「愛のセレブレーション」あたりですか?(笑)
我が家の魚料理は和に偏りがちなので参考になります。
投稿: りんりんパパ | 2010年12月 7日 (火) 10時51分
れれこさん>
久々に想定以上の出来の良いものになりました。でも掛けた時間はそれほどでもなく、風呂に入って8時前に作り始めて9時前には食べていましたから。
刷毛、確かに昔はペンキ屋の小さいのみたいの台所にも居ましたね。もう年に1回使うかどうかですからこの手の小道具への投資は??です。
シチューにパイで蓋をしたキノコみたいな奴、昔はよく作っていましたよ奥方様が!
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 12時59分
りんりんパパさん>
愛のセレブレーションな訳ないでしょう。BGMにはNHKのテレビ放送が流れていましたよ。それどころか、
おく「ナイフとフォークで食べるの?」
まる「いいよ面倒だから箸で食べよう!」
なんて有様でしたから...。
箸で食べても十分美味しいお洒落なパイ包み焼きでした。
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 13時04分
仲良くキッチンに立たれる姿、ほほえましいです
夫婦共同作業で完成した作品のまた素晴らしい事!!
美味しそう・・いやいや美味しいですね。
本当に料理の引き出しが沢山あってうらやましい限り
これってカワハギでも美味しそうですね・・
マネしようかなぁ(笑)
投稿: きよりん | 2010年12月 7日 (火) 13時32分
きよりんさん>
見栄えも良く、アツアツでとても美味しかったですよ。
カワハギはもちろん白身魚なら応用が利くと思います。またソースのバリエーションも変化ありですね。
お試しを!!
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 16時36分
まるかつさん ご夫婦仲良く素晴らしい料理ですね。
魚好きな人は和に偏るパターンが多いような気がしますので
まるかつさんの料理はとても参考になりますよ。
ととのいました!
まるかつさんご夫婦とかけまして、ひらめのパイ包み焼きとときます。
どちらも、お仲(中)がアツアツです。。。
失礼しました(笑)
投稿: たー坊 | 2010年12月 7日 (火) 17時03分
また、ヒラメを釣ったら真似させて頂きます。
しかし、パイ包み焼きとは!カウンターパンチで1発ノックアウトって感じですね。いや~、熱々で仲良く美味しそうですね~!
投稿: アッキー | 2010年12月 7日 (火) 19時26分
たー坊さん>
食いしん坊だからね、和洋中華エスニック何でもアリですよ。
間違っても焼きたてのパイのようにアツアツって事は無いですね。ン十年も一緒にいると、良く聞く冷え切った夫婦と言う事はありませんが、ぬる燗みたいな感じでしょうか?
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 21時44分
アッキーさん>
あれぇ?もうヒラメが無いんですか?あんなにたくさん釣ったのに?パイ包み焼き、ちょっと手間がかかるけどそれに勝る美味しさですよ。
もう一度行って来なくちゃダメですね!
投稿: まるかつ | 2010年12月 7日 (火) 21時47分