【南房・洲崎】午後は良かったそうです...
洲崎沖のイサキは開幕から早い時期は根付きの大きいのが狙えるのが魅力。前回は満足とは言えない結果でしたのでもう一度間に合うかと行って来ました。
前回折れたガイドも自分で取替え修理し、
デカいのをバラしたのでマイタモまで持参したのですが...
良いナギで曇りなんですが潮が動かない...
君じゃないんだよ!
と思ったら、
船長曰く、マダイの仕業。5kg以上の奴...
居付きではなく新しい群れが入ってきてはいるんですが、
オー、ベイビー!!!
船長も浅め(25~30m)を諦めて少し深め(32~35m)へ移動。ここでパタパタとやや大きめが来たり、ダブルがあったものの...
続かず...船中シーン
本当に良いナギだったんですけど...
帰港して午後のお客さんと交代。
午後 「どうだった?」
午前 「渋かった、午後のお客さんに魚を一杯残しておいたよ!」
午後 「こりゃ、ダメかもなぁ??」
いえいえ午後は本当に大漁で良型揃いだったみたいですね、参りました。
今日は『...』の多い釣行記ですみません...。
【今日の獲物】
イサキ(15)19~28cm
ウマヅラハギ(1)28cm
サクラダイ(1)13cm →リリース
スズメダイ(5)10~12cm →リリース
【今日のお料理】
イサキ:なめろう丼、塩焼き、柚庵焼き、開き
ウマヅラハギ:ムニエル
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-X Kuu180-Ⅱ、ダイワLEADING-XA64 190Ⅲ
リール:Abu UC4600C R2D2 RED PE3号、ダイワLASHEED150SF早技 PE2号
オモリ:60号サニービシFL
仕掛:中型天びん ハリス1.7/1.75号3本バリ全長3.3m ムツ9号 ケイムラビーズ
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「釣行記」カテゴリの記事
- 【相模湾・大磯】3週連続で大磯なんて初めてじゃない?(2015.03.08)
- 【相模湾・大磯】おカマス・スクランブル発進!!(2015.02.28)
- 【相模湾・大磯】そろそろアジ行っとこかな?(2015.02.21)
- 【外房・大原】マルッチ欲張り仕立てに参加してきました。(2015.02.14)
- 【茨城・波崎】春告魚に会いに行ってきました(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あららっ、仕方ないですね・・・相手が自然、お魚
気まぐれですからねぇ
時化前の荒食いは午後にやってきたのかな。
でもほんの半日で釣果に差は悲しいかなぁ
お疲れ様でした。でも15尾も釣れたらすごいかも(笑)
ってイサキ釣りで2尾くらいしか釣ったことのない私は
思うのでありました
投稿: きよりん | 2011年4月22日 (金) 21時52分
お疲れ様でした(^^)
宿のHPみて あれぇ~午後はイイじゃんって思ってました^^;
まるかつさんとしては 消化不良っぽいっすね!?
でも 15尾キープは流石!!
我々は明日悪天候にて次回持越しっす。。。。。。
投稿: マルッチPP | 2011年4月22日 (金) 22時05分
きのうまではよかったけど・・・
っていうのは決まり文句ですが、
次はよかったんだけど・・・
ってのは珍しいですね。
そうはいってもイサキ15尾あればかなりのものだと思いますが。
最近魚くってません・・・
投稿: マルソータ | 2011年4月22日 (金) 22時51分
きよりんさん>
ホントにお魚は気まぐれ...午後になったらバリ食いとは。
前回のように30cmサイズなら良かったんだけど、今回は小さかった。仕方ないので開いて塩しました。
震災後は低位安定、脱却できるのはいつの日か?
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 06時16分
マルッチPPさん>
さすがに午後船選択という考えは無かったね。上がって来たとき、少し風がソヨソヨしだしてたけどそれが良かったんだね。
今朝は早くから強い雨、マルッチも最近天気に恵まれないね、ご愁傷さまです。魚が小さいから料理法を工夫しなくちゃ...。
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 06時20分
マルソータさん>
確かに珍しいかも?しかしこのパターン、結構ショックが大きいね。自分の運の無さにがっかりしますよ。
魚は居るけど口を使わない、食いが浅い感じでした。良いアタリがあっても魚が掛からない、バレるなんて事がありましたからね。
脂はどんどん抜けてイサキの味は落ちてくる、今シーズンは不甲斐ないまま終了かなぁ?
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 06時26分
あらら、不完全燃焼でしたか><
あっちまで行くと型も数も期待しちゃいますからね、家のおかずにゎちょうど良いってことで^^;
自分らゎ雨風で中止、悶々とした週末を過ごします^^v
投稿: あかべー | 2011年4月23日 (土) 06時30分
まるかつさん、
せっかく悪い大人になって出船したのに不完全燃焼でしたか。
土日出撃予定していた人たちの呪い?
月~木までかなり食いが良かったと聞きましたがホント分からないもんですね。
マダイって雑食と聞きますが、魚を丸ごとガブりといっちゃうんですか(驚)
投稿: りんりんパパ | 2011年4月23日 (土) 08時31分
まるかつさん おはようございます。
せっかく、州崎まで行かれたのに型が寂しかったですね。
1尾でも型の良いのがくれば、気持ち的に随分違ったのでしょうが。
今週も、週末は天気が・・・・
自然相手ですから、しょうがないですね。
根魚天国に期待(^^♪
投稿: たー坊 | 2011年4月23日 (土) 08時37分
おはようございます。
しばらくブログ巡回をさぼっていると取り残されますね・・・
まるかつさんは普段、冒頭に釣果を書くことが多いんで、何かあったのかなと思ったら、ハズしちゃったんですね・・・
イサキ釣りはやったこと無いからよくわからないんですが、新群れが入ってきたらその時点で居着きのイサキ釣りは終了しちゃうんでしょうか?コダワリの漁師さんは細々と狙ってそうですけどね。
アジみたいに食味も違ってきそうですし、やはり居着きの魚は魅力がありますよね~
前に外道で釣った巨大でスリムなアジの不味いこと不味いこと(笑)
投稿: Colles | 2011年4月23日 (土) 09時34分
あかべーさん>
行っても悶々、行けなくても悶々じゃまだ行かない方がマシですかね?
一人こっそりほくそ笑むなんて事は滅多にないもんです...。
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 09時40分
りんりんパパさん>
いやー、今回は呪いがキツかったみたい...。
明日は嵐なのに今日は最高のナギなのに、「一人だけイイ思いさせるかよ!」って感じ。午後船にまで居残る勇気はなかったです。
スズメダイってあまりキープしないけど、脂があって美味しい魚なんです。九州で「あぶってかも」と言うの知らない?
大鯛は狙っても釣れないと言うけどね。
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 09時49分
たー坊さん>
3匹ほどマシなサイズは居たんだけど...全体的にねぇ。15匹居てもクーラーの底が見えちゃったるんだもの。
それに引き味が全然味わえていない訳、それが残念なんですがぼやいても仕方ない!根魚天国で爆発しますかね。たー坊さんは鯛で満足してるから、ほどほどにしておいてね。
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 09時54分
Collesさん>
ははは、気が付いた!!
実は外したんで釣果を最初に書くのを止めたんじゃなくて、最初に書いちゃうと後を読むのが面白くないかと構成を最近変えたんですよ。
一番最後に料理とタックル・仕掛けと一緒にしました。
まぁ、タイトルで気持ちが出ちゃってるから、換わらないと言えば変わらないけどね...。
いやーっ、ボヤキ記事は皆の食いつきイイわ!!
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 10時03分
まるかつさん、こんにちは。午後も連荘して、ウサを晴らしたかったですね。私だったら15匹で充分ですが。明日も風が強そうなので仕事にします。
投稿: マイティー | 2011年4月23日 (土) 12時25分
マイティーさん>
私もオカズ的には15匹で十分なんですが、型と釣り味で不満をぼやいちゃいました。何十年もやっているのにお恥ずかしい、修行がたりません...。
投稿: まるかつ | 2011年4月23日 (土) 16時32分