【旨魚料理】キンメの炙りにぎり
奥方様の仕事仲間が家にランチで来ると言う。前回カワハギの肝グラタンで味をしめた連中です。
おく 「ねぇ、お父さん、今度キンメに行ったらお友達を呼んでもいい?みんな私の話は聞いていて是非美味しいキンメ料理を食べてみたいって言っているのよ。」
まる 「釣れたらいいですよ。でもダメな事もあるから、それだけは事前に話しておいてよ。」
苦労しながらも何とか1kg級を4匹確保できましたので、翌日に来ていただきました。
メニューは、
・彩り野菜のオリーブオイル炒めサラダ
・イシガレイの南蛮漬け
・キンメの炙りにぎり
・キンメのしゃぶしゃぶ+にゅうめん
にぎりは色のきれいさと炙りの香ばしさで、食べる前から大騒ぎ。
「美味しそう!!!」
と大興奮ですが、ネタのわりにシャリがおにぎりみたい...なのはご愛嬌。
素人料理でもネタの良さで喜んでいただけるのですから、嬉しい限りです。
「この後キンメのしゃぶしゃぶ、そして〆ににゅうめんを出すよ。」
と言っても一人3カンでは、
「いくらでも食べられちゃいそう...」
と目がお替りを求めています。その横で板前さんはまかないのキンメの炙り丼を食べていましたが、それも食べたいと言わんばかりでした。(笑)
釣人には当たり前の物が、釣りをしない人にしてみれば最高の美味しさに感じるんでしょうね。マダムもマドモアゼルも満足してくれたキンメの炙りにぎりでした。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん いいですね♪ ものすごく美味しそうです。
お客様も満足されて料理長の株も相当上がりましたね~
私も触発されて、きょうホームセンタにてバーナ(工具用のトーチ)かってきました。
是非、今度炙りに挑戦したいと思っています。ついでに、アジ切包丁(鉄製)も買っちゃいました)2990円)
今週末は南西風で釣行は断念でした。トホホホホ。。。。
失礼しました。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年5月22日 (日) 20時15分
汐留の漁労長さん>
釣人料理人ならばバーナーは必須ですよ。キンメに限らず炙って旨い魚は色々あります。頑張って炙りメニューを堪能して下さい。
例年ならば5月は南西風が吹き荒れる事もなく穏やかなはずなんですけどね。地球規模で気象状況が変化してきているのかもしれません。
投稿: まるかつ | 2011年5月22日 (日) 20時58分
釣りを知らない人は、
アジやなんかと同じレベルで釣っているように思っているんですよね、
簡単にキンメが食べたいって言われることがあります。
それでも美味しく食べてもらえるのも嬉しいんだな。
投稿: かんこ | 2011年5月22日 (日) 21時30分
かんこさん>
この間のお客様も干してあったリールを見て、あまりの大きさにのけぞっていましたよ。一緒に干してあった掛け枠や仕掛の団子を見て、「これを使うんですか?」と質問。20本針を8組作ると聞いてまたまたタマゲていました。
釣りキンメのありがたさが少しは分かったかな?
投稿: まるかつ | 2011年5月23日 (月) 06時36分
うちもキンメの炙り握りと炙らず握りの2通りで今回のキンメ料理を〆ました。
まだまだ、食べ足らないような様子でしたが(^^;)
今回は、家と両家の実家に送って終わりだったので次回は近所にも配れるくらい釣りたいですねぇ~
まるかつさんの握りはお上手ですよ!私なんて稲荷すしに入れるのってくらいシャリがでかかったです(笑)
投稿: 今やん | 2011年5月25日 (水) 00時00分
今やん>
何回やっても、何年やってもなかなか上達しません。大きな手で小さなにぎりを作るのは難しいですね。
>稲荷すしに入れるのってくらい
大笑いしちゃいましたよ。
投稿: まるかつ | 2011年5月25日 (水) 07時20分