【旨魚料理】アジのなめ太郎巻き
今回のネーミングに使用した『なめ太郎』はなめろうの事なんですが、名づけ親はりんりんパパさんです。
先日アジ釣りに一緒に行った時に使用権について話し合い、合意しております。(笑)
なめろうの作り方は今更ここで詳しく説明しなくても良いでしょう。
アジの味噌たたきの作り方は →こちら
味噌たたきを更に包丁でたたくとなめろうになります。
薬味に生姜・わけぎ・大葉・ゴマを使いました。コリコリした食感を残したかったので、味噌たたきとなめろうの中間くらいの仕上がりです。(このあたりはお好みで)
巻きすに海苔を乗せ酢飯を薄く延ばし、なめろうを中間に配置します。海苔1枚だと太巻きになってしまいますので、少し端を余らせて一緒に巻き込み中巻きにしました。
にぎりも上手にできませんが、巻物も難しいですね。何回やってもなかなか上達しません。
米2合と中アジ4匹で中巻きが4本出来上がりました。太さが微妙に違うのはご愛嬌...
切って盛り付けますが、高さがバラバラなのも更にご愛嬌です。
この太さ・厚さは、ちょっと無理して一口に入る大きさ。
海苔巻きは一口で食べるに限る
これがまるかつの持論であります。
口の中でもぐもぐする快感!味が混ざっていく楽しさ!があると思いません?
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鯵蒲焼丼といい、今回のなめ太郎巻きといい
美味しそうなものばかりです。
でもご飯がそんなにたくさん食べられない私には
ちょっと残念なメニューです。目に毒よぉ
二人でご飯1合炊いても残ってしまう我が家ですから
でも美味しそうです。
投稿: きよりん | 2011年5月 8日 (日) 15時54分
こんばんは。
海苔巻きは一口という持論、自分も一緒です(笑)
ネタ、シャリ、ノリの渾然一体とした風味がイイんですよね~
ちなみに似たような発想で、アジのナメロウを軍艦に仕立てたらどうかなと考えたことはあります。ただ寿司を握る技術が無い、軍艦はメンドクサイという2つの問題があるんで、やっぱりのり巻きが楽ですね~。キレイに巻くのムズカシイですけどね。
投稿: Colles | 2011年5月 8日 (日) 20時14分
まるかつさん、
お!これが噂のなめ太郎巻きですね。
海苔巻きの一口ガブりはマストです。
手前にあるのはガリですか?
投稿: りんりんパパ | 2011年5月 8日 (日) 22時28分
きよりんさん>
そんな事言ったって...
ご飯が無くても美味しいメニューだから、そのままでもイイけど。やはりセットで食べると引き立て合う関係なんだよな。
ご飯の量を加減すればすむ事なのではな~い?
食べすぎちゃって困るって事なら責任は持てないけどね。
投稿: まるかつ | 2011年5月 9日 (月) 08時26分
Collesさん>
海苔巻一口クラブにご賛同ありがとうございます。
見た目的にも軍艦より海苔巻に軍配があがりますね。なめ太郎が色的に地味なのでご飯の白が見えた方が良いのでしょう。
軍艦だと黒に茶色、少しの緑ですからね...
美味しいのでぱくぱく食べちゃいますが、急にお腹がいっぱいになってしまいます。特にビールとのセットは危険です!
投稿: まるかつ | 2011年5月 9日 (月) 08時31分
りんりんパパさん>
これが噂の奴です!!
アジは売るほどあるでしょうから、是非試してみてください。なめ太郎好きな奥さんも絶賛だと思いますよ。
「新物浅漬けがり」と言うのが売っていて、気が付いたらかごに入っていました。ネーミングの誘惑に負けたんですかね?
投稿: まるかつ | 2011年5月 9日 (月) 08時34分