【旨魚料理】メダイのガーリックステーキ
メダイは最低でも1kg以上ですから捌いて大きな切り身が作れます。腹骨や血合い骨を丁寧に取り除いてステーキサイズにカット、塩・コショウをして20分ほど馴染ませます。
その間に付け合わせを作りましょう。今回は茄子とタマネギのバターソテーとゆで卵にしました。
フライパンを温めサラダオイルを入れます。熱くし過ぎない様にしながらにんにくを炒め香りを移します。(にんにくは一度揚げておくと焦がしません)
小麦粉を軽くはたいて身側から焼き始めます。焼き色が付いたところで返してにんにくを再度乗せて蓋をして蒸し焼きに。
火がしっかりと通った所で醤油を回しかけ、もう一度蓋をして弱火で1分。
にんにく醤油の香りが溜まりません!
ごはん党も一杯党も箸が進みますね。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん、通訳お疲れ様でした。
またまた、見てはいけないものを見てしまいました。(爆)
”にんにく醤油の香りが溜まりません”は、”にんにく醤油の香りがも~~~~溜まりません”ですね。。。
私事ですが、7月末に須崎に遠征してメダイに挑戦する予定でいます。
”にんにく醤油の香りがも~~~溜まりません”に是非是非活用させて
頂きます。ありがとうございました。
でも。。まあつれればの話ですが。。。
失礼しました。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年6月29日 (水) 20時24分
汐留の漁労長さん>
この記事を読んだからにはメダイを釣ってこなくてはいけません。もう頭の中にはにんにく醤油の香りが満ち満ちているはず、それがほど良く殺気を打ち消してくれれば、必ずやガツーンと竿先が突っ込むはずです。
戦果報告を楽しみにしていますよ!
投稿: まるかつ | 2011年6月29日 (水) 21時33分