【旨魚料理】オニカサゴの刺身2種盛り
もちろん暑い夏でも鍋やしゃぶしゃぶは美味いです。しかし暑さで汗だく覚悟です。
冬にオニの刺身も美味いです。しかしポン酢の爽やかさは夏ならではの様な気がします。
刺身は2種類、
皮付きで炙った刺身は弾けるような皮の食感と皮と身の間の旨みが魅力。
皮を引いた刺身は舌に絡みつくような滑らかさが官能的です。
山葵醤油とネギポン酢の2種類を用意しました。
2種をどちらで食べても良いのですが、炙りとポン酢の相性が抜群です。
土曜日に作って半分食べ、半分冷蔵庫に寝かせておいたコレも登場!
胃袋・肝・真子の佃煮、日を置くと味が深くなるような気がします。(日持ちはしないけど)
夏のオニ料理勢ぞろいです!!
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
いつかやってみたいんです オニの刺身やしゃぶしゃぶ^^;
美味しいんでしょうねぇ~
次回はまだ見ぬkgオーバーを目指します(^_^)/
投稿: マルッチPP | 2011年8月31日 (水) 07時07分
まるかつさん、
もちろん何尾か食べていますが、刺身は今日から少しずつ食べて味の変化を楽しもうと思っています。
日曜、突然の来客があり、7尾分の鬼の胃袋と肝ポン酢を出したんですが、「これはホント旨い!」といってほとんど食べられちゃいました。
ほとんど市場に出回ることがない部位ですからねぇ。
投稿: りんりんパパ | 2011年8月31日 (水) 11時44分
こんにちは(・∀・)ノ
オニの刺身はプリプリで美味しいそうですね。
皮付きの炙りは最高!なんだとか。
オニは身の部分以外は独り占めさせてもらってます。
頭もから揚げで食べましたが、
オデコから目の間にかけての三角形の骨だけは、
歯が立ちませんでした。
投稿: れれこ | 2011年8月31日 (水) 13時05分
マルッチPPさん>
あれっ?刺身としゃぶしゃぶ未経験でしたか、それはいけません。
確かにしゃぶしゃぶは1kgオーバーの大型の方が旨いと思います。刺身ならその手前のサイズでも十分に楽しめると思いますよ。
是非早いとこ禁断の味を経験してみてください。
投稿: まるかつ | 2011年8月31日 (水) 15時49分
りんりんパパさん>
一番美味しい所をお客さんに食べられちゃったんですか…。まぁ次もありますから喜んでもらえたなら、それで良しですね!
こちらは胃袋肝佃煮→にゅうめん→刺身→サラダ→雑炊→ポアレと順調にメニューを消化中です。
投稿: まるかつ | 2011年8月31日 (水) 15時57分
れれこさん>
あの三角の骨以外は行っちゃうとは…丈夫な歯と強靭な顎をお持ちなんですね。夫婦喧嘩ではおぶやんが直ぐに参ったするんじゃない?
オニの刺身がたべられないとは…損してると思わざるを得ません。
今度二度美味しいサラダを試してみて!食べられるんじゃないかな?
投稿: まるかつ | 2011年8月31日 (水) 16時04分
まるかつさん、お久しぶりです。相変わらず釣りに行きたくなるレシピですね。苦しいー。このところ引越しで忙しく、しかも自宅で、まだネットが接続出来ないので大変です。ボートを売ったので、今度はカヤックフィッシングを始めようと思っています。その内に記事をアップしますね。
投稿: マイティー | 2011年8月31日 (水) 19時10分
まるかつさん こんばんは!
5枚目の写真(炙りのお刺身がつけダレに入っている写真です)でしびれてしまいました。ヨダレがとまりません。
不肖の長男からオニカサゴをせがまれてますが、決心がつきました。
※台風なかなか通り抜けてくれませんね(涙)
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年8月31日 (水) 20時43分
マイティーさん>
ご無沙汰です。
引越しで色々忙しくされているようですね。体調に気をつけて乗り切ってください。
相変わらず刺激的な記事を発信しておりますが、これもマイティーさんが早く落ち着いて釣りに行きたくなる様にする原動力になればと思います。
以前船釣りを一緒にやっていて、最近はすっかりカヤックフィッシングに移行した知り合いがいます。ご希望があればご紹介しますよ。
投稿: まるかつ | 2011年8月31日 (水) 21時16分
汐留の漁労長さん>
いいでしょう!このポン酢につかった写真!!
だから少し大きめの表示に設定したんです。きっと誰かがこの写真に魅せられるだろうと思っていましたが、思う壺です。
いつも「息子さんにせがまれています。」と言うフレーズが出ますが、本当はお父さんが行きたく(釣りたく)なっちゃってるのでは??
投稿: まるかつ | 2011年8月31日 (水) 21時20分