【旨魚料理】カツオの潮づけ
この料理は意外と食べた事がない人が多いんじゃないかな。
手間を掛けずシンプルそのもの、だからカツオ本来の旨みを知る事ができる料理です。
カツオは柵にした腹側をやや厚めの一口サイズに切ります。使う調味料は
塩 ぱらぱらり
酒 ちょぼちょぼ
すり生姜 多め
これだけ!!
ボウルに入れて合わせ、良く混ぜ合わせます。
これを冷蔵庫で30分冷やします。馴染ませますと言った方が良いかな?
一番難しいのが塩加減。少ないと旨みを存分に引き出せないし、多いと塩辛くなってしまいます。その上混ぜて食べてみて確認できない所が難しい、馴染ませて初めて最終ゴールに至るからです。
だから量を控えめにして小さめのボウルで作るようにしています。じゃあ分量を量れば良いかと思えばそうは行かない。カツオのコンディションと気温や季節などで変化するみたいです。
生姜以外の薬味は無し、釣りカツオなら是非試してもらいたい一品です。
冷酒か芋ロックですかね?
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】レンコのサフランライス(2014.11.27)
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカとタマネギのガーリックバター炒め(2015.03.06)
- 【旨魚料理】ハナダイのサクサク唐揚げ(2015.03.05)
コメント
強烈に旨そうですね!早速我が家でもトライしてみます。
また寄らせていただきます。
投稿: ルアーフィッシングメーカー | 2011年8月15日 (月) 07時58分
まるかつさん、
ほほぉ、潮で食べるとカツオの旨味が十分引き出せそうですね。
我が家は本日生姜醤油ベースでステーキ?で柵は完売。
あとはアラ部、血合い部の生姜煮を残すのみとなりました。
ありがたや~ありがたや~
投稿: りんりんパパ | 2011年8月15日 (月) 09時38分
ルアーフィッシングメーカーさん>
コメントありがとうございます。
簡単ですから是非試してみてください。塩加減と馴染ませる時間がポイントです。
投稿: まるかつ | 2011年8月15日 (月) 17時20分
りんりんパパさん>
さすが食べ盛り揃っているので消費が早いですね。じじばば二人だと色々作っても一回に食べる量が知れてます。
にんにく醤油やポン酢で食べるのと、また違った旨さが発見できますよ。
釣りたてカツオの旨さ堪能してもらえたかな?
投稿: まるかつ | 2011年8月15日 (月) 17時39分
これは凄いですね。
カツオのもっちりした身と合うだろうなと想像できます。
うーん、またカツオを釣りに行きたいです。
投稿: ヨシケン | 2011年8月16日 (火) 18時47分
ヨシケンさん>
これが予告していたメニューです。
是非もう一度チャレンジして、試してみてください。
投稿: まるかつ | 2011年8月17日 (水) 07時36分