【旨魚料理】カツオのステーキ
って事は、この料理はボニートステーキ。何だかラテン系の匂いがしてきます。
前回のカツオカツを作った時に仕込みをしておきました。シンプルににんにく醤油で焼くことも考えたのですが、冷蔵庫に焼肉のタレの残りを発見。
ジップロックで一晩漬け込みました。
熱く熱したフライパンにサラダオイルを引いて焼き上げます。最初に入れるとき油がはねて飛び散るのでご注意!
焦げ付かないように注意して(フライパンを揺すって)焦げ目が付いたら返します。
この時点でかなり美味しそうなイイ匂い!!
たっぷりの野菜(今回は千切りキャベツと人参)の上に盛り付けます。こうすれば野菜もたっぷり食べられて良いですよ。
デカいカツオは生でも、火を通しても旨いねぇ!
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは(・∀・)ノ
カツオは何となく血の味(臭い?)が強くて
あまり買って食べたりしないのですが
釣り魚なら、そんなことはないのでしょうね。
前記事のカツといい、ビールがすすんじゃいそうです。
こちらのステーキは冷めても美味しそうですよね。
お弁当のおかずに良いなぁなんて思っちゃいました。
投稿: れれこ | 2011年8月19日 (金) 16時11分
れれこさん>
生臭みは血が原因と言っても過言じゃないです。
大量に漁で獲ったカツオ、1匹づつ血抜きなんてする訳ないよね。それに流通過程で内臓やエラが入ったまま氷詰めされている時間が長いから、どうしても匂いが身に移ってしまいます。
だから買ったカツオと釣ったカツオは別物なんですよ。
今回のカツオはデカくて脂の乗りが良かったから、火を入れてもパサパサせずに美味しかったですよ!!
投稿: まるかつ | 2011年8月19日 (金) 20時45分