【料理番外編】やっぱにぎり寿司旨いわ!!
おく 「今日の晩御飯はなぁに?」
まる 「お寿司。」
おく 「にぎり?何のお魚?」
まる 「そう、アカムツとアジ。」
おく 「板さん、シャリは小にぎりで、ネタは大きめでお願い。」
まる 「合点承知!」
17:30から準備を始めて19:00に晩御飯。
おく 「美味しそう!!でもシャリが小さくないわね...」
まる 「一生懸命やったんですが、手が大きいもんで...」
おく 「でも昔に比べれば小さくなったわよね。以前はおにぎりかと...」
まる 「........」
おく 「美味しいね!!アカムツはちょっとしつこい位、アジのほうがイイわ。」
まる 「どうぞお好きな方を!」
炙りアカムツはまる8割、おく2割。
アジはおく8割、まる2割。
4~5個食べた辺りから結構お腹が一杯になって来始めました。他にもオカズ1品と潮汁がありましたからね。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「料理番外編」カテゴリの記事
- 【料理番外編】夏野菜カレー(2014.07.10)
- 【料理番外編】フグの白子の下処理(2014.06.24)
- 【料理番外編】自家製タマネギドレッシング(2014.05.20)
- 【料理番外編】白ゴーヤと胡瓜のシーチキン和え(2013.08.07)
- 【旨魚料理】手作り蒲鉾の楽しみ方(2013.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっヨシケンさんに続き、「アカムツよりアジの方が美味しい」と言った第二弾ですねw
で、奥さんの料理へのコメントは厳しいですね~っ
そうやってまるかつさんの料理の腕は、日々進化し続けるのか~w
にしても、本当に美味しそうw
投稿: うぞっ | 2011年10月 3日 (月) 07時12分
こんにちは。
旨そうです。
アカムツの外道で釣れるアジは、実は良いアカムツの相棒だったりして。
お互いの味の特性を引き立てつつ異なる個性を際立たせる存在、みたいな。
脂のノリに関係なく、沖で釣れるアジは身が締まっていて旨いですよね。
投稿: ヨシケン | 2011年10月 3日 (月) 07時50分
こんにちは(・∀・)ノ
うちは、2日寝かせて本日握りにする予定です~
シャリ玉を小さく握るのって、難しいですよね。
ちょっと小さいかな?くらいが丁度良かったりして。
投稿: れれこ | 2011年10月 3日 (月) 09時59分
ふふふっ、まるかつさんの手で握れば大きめなシャリになりそうですね
でもちゃんとおにぎりからお寿司に変化している様子(笑)
奥様の愛たっぷりの助言のおかげ??
しかし美味しそうですね。アカムツより好みの鯵??こちらも
興味津々です。
我が家は遠く素敵な男前女子から赤い宝石戴いて
幸せいっぱいでございました。
投稿: きよりん | 2011年10月 3日 (月) 11時20分
うぞっさん>
おくは魚はイカ以外捌けないし、寿司も握れないくせに口は達者(言うのも食べるのも)なんですよ。
アジの方が好きなのは好みの問題、でもアカムツは刺身より寿司の方が食べるみたいです。酢飯との相性抜群だからね!
投稿: まるかつ | 2011年10月 3日 (月) 12時41分
ヨシケンさん>
カンネコアジは38cmとデカかったので大味(ダジャレじゃないよ)かと思ったんですが美味しかったですよ。腹を開くと白子かと思うほど脂が入ってました。でも身はシコシコ、一晩寝かせてだからかなりの身の締まりだと思います。
まるかつ的にはどちらも美味しかった、旨さの種類が違うからね。
投稿: まるかつ | 2011年10月 3日 (月) 12時45分
れれこさん>
小さく握ると掌から転がり落ちそうで...。
でも以前に比べればだいぶ上手にできるようになってきたかも。固く握ってはにぎり鮨の旨さが激減しちゃうし、小さいと力加減が難しいし。
今回も親父と娘に握ってあげたのかな?
投稿: まるかつ | 2011年10月 3日 (月) 12時48分
きよりんさん>
勝手に承諾も無く住所を教えちゃったけど、ルビーが届いて良かったでしょ?この間のワラサお裾分けが功を奏したみたいですね。
でも自分で釣ったワラサも食べてみたいと、鼻息荒く今週末にリベンジに行くらしいですよ。
次はカワハギでお会いしましょう!
投稿: まるかつ | 2011年10月 3日 (月) 12時51分