【旨魚料理】焼きアカムツ飯
以前アカムツ飯(炊き込み)を紹介しましたが、今回は炊き込みではなく混ぜ飯タイプ。よりアカムツの旨脂と香ばしさを感じる事ができます。
アカムツは前の日に三枚に下ろし、骨(腹骨、血合い骨)を取り除き身に軽く塩をしてピチットシートに挟んで水分を抜いておきます。
ご飯を炊かなくては始まりません、水加減をやや少なめにしてちょっぴり硬めに炊きましょう。
万能ネギは細かい小口切りにして、最後の仕上げに使います。
ごま沢庵と高菜漬けは細かく刻んで、ご飯を混ぜ合わすボウルに入れておきます。
次にアカムツを焼きます。
フライパンに最近お気に入りの魚焼きホイルを敷いて、身側から焼き始めます。火加減は弱火でじっくりです。
身側を焼いている時はたいしたこと無いんですが、返して皮側を焼き始めるとオレンジ色の脂が滲み出てきます。皮とみの間に大量の脂を蓄えているんですね。
身から出た脂で皮をカリカリに焼き上げつつ、余分な脂はペーパータオルで拭き取ります。脂の量が多すぎるとご飯の仕上がりがべちゃっとして台無しです。
ただし脂は旨みでもありますので、ほどほどの加減が大切です。
焼きながらボウルにご飯を入れ、沢庵・高菜と混ぜ合わせます。その上に焼き上げたアカムツを乗せ身を崩して混ぜ込みます。
(きれいに焼き上げたのに、ちょっともったいない感じもしますが....)
調味料は加えません、アカムツに振った塩と沢庵・高菜の塩気で十分。ちょうど良い塩梅ですよ。
器に盛り、万能ネギを散らして完成です。
炊き込みとはまた一味も二味も違います。
より強くアカムツを感じるかもしれません。
好きだなぁ!!これ。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほどぉ~!!旨そぉ~ですね!
次回頑張ったやっみたいです^^;
投稿: マルッチPP | 2011年11月 8日 (火) 22時03分
あ~これいい!
これ旨いに決まってる!
いただいたアカムツ食べきっちゃいましたよ~
後一日早く公開して~っw
投稿: うぞっ | 2011年11月 9日 (水) 05時59分
今回りんパパさんからのお裾を炊き込みにして感動したのですが・・・♪
次回『釣れたら』コチラに挑戦してみます^^v
投稿: AKB~ | 2011年11月 9日 (水) 08時36分
まるかつさん おはようございます。
アカムツ爆釣凄かったですね。サイズも良いし。
っで、これは旨いでしょ。
しかし、いつも料理のアイデアは何処から浮かんでくるのですか?
投稿: たー坊 | 2011年11月 9日 (水) 09時59分
アカムツの脂の旨みも当然あるでしょうが
沢庵の食感と、高菜の塩気も良い仕事をしてそうですね~(゚∀゚)
炊き込みよりも、すっきりといただけそうです。
うちも、今度やってみます♪
投稿: れれこ | 2011年11月 9日 (水) 11時11分
まるかつさん、
ご飯がツヤツヤで美味しそうですね。
酢飯=>炊き込み=>炊き込み と我が家も毎晩満喫しています。
投稿: りんりんパパ | 2011年11月 9日 (水) 12時08分
まるかつさん
じゅる~、そりゃ旨いでしょうな。
むかし、脂の乗ったサバを焼いてよくやってましたが、
脂の旨さが違いますからね。
最後はお茶漬けにして食べたいです。
投稿: takajinxe | 2011年11月 9日 (水) 13時06分
マルッチPPさん>
炊き込みとはまた違った美味しさですよ。
自前調達で是非チャレンジしてみてください!
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時16分
うぞっさん>
これは次回のお楽しみと言う事で!
年内ならまだチャンスはありそう、早く釣りに行けるようになると良いですね!
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時18分
AKB~さん>
リベンジチャンスは意外と早く訪れるんじゃないの?
次はこちらのアカムツ飯を試してみて!
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時20分
たー坊さん>
どこからアイデアが湧くかって?
それは美味しい物を食べたいと言う意欲、つまり食欲からですよ。
旨い物を食べるには手間を惜しんではいけないと言う事です。
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時21分
れれこさん>
漬物を上手く使うのは良くやる手なんですが、なかなか良い仕事をしてくれますよ。今回は塩気と食感でgood jobでした。
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時23分
りんりんパパさん>
アカムツは脂を上手に落とす料理と、脂を上手く使いこなす料理のバランスが大切ですね。
今回の大型は脂がキツかったので難しかったです...。
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時25分
takajinxeさん>
秋サバでももちろん旨いですよね。
脂の強いアカムツを上品に仕上げるのは、なかなか至難の業です。
投稿: まるかつ | 2011年11月10日 (木) 12時26分