【旨魚料理】ウマカラ
りんりんパパさんがオニカサゴの唐揚げを紹介していたんですが、何とニンニクを下味に入れていました。
うーん、入れてみたい!!
今まで旨魚料理でも唐揚げは登場していますが、下味でニンニクは未経験。
うーん、作りたい!!
オニカサゴは残念ながら入荷していませんが、ちょうどウマヅラハギが入荷。
これだ!!
クセの無い白身は、「私を好きな色に染めて。」と言っているようです。
皮を剥き三枚に下ろして骨を外します。一口大に切り分けて漬け汁に漬け込みます。漬け汁は醤油と日本酒を大さじ2、ニンニク1個を摺りおろして混ぜ合わせます。
暫く(15分程度)馴染ませたら、(汁気が多いようなら加減してから)片栗粉を混ぜいれます。箸で良くかき混ぜて均一になるようにします。
これを揚げていきますが、焦げやすいので高温で短時間がポイントです。身が厚くはありませんので火の通りが早いです。
付け合せの野菜を添えた皿にドドーンと盛り付け。
ニンニクの香りが食欲中枢を刺激します!!
「あのウマちゃんがこんなに素敵になっちゃって!さぞや旨いんでしょうね。」
オヤジギャグが吹っ飛ぶ位のパンチ力でした...
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん、
ニンニク入り案外イケるでしょ。
この間カワハギが入荷したので唐揚げを作ってみましたがハギ系は(というかフグ系なのかな?)癖がないから、調理してて楽しい素材ですね。
投稿: りんりんパパ | 2011年12月 3日 (土) 14時19分
りんりんパパさん>
漬けダレにニンニクが入るとパンチが出ますねぇ!
代表的なあっさり系のウマヅラが変身しちゃいましたよ。
奥方様が1個食べて、すぐに翌日のお弁当用に数個キープしましたからね。お弁当だと匂うのでは?と思いましたが、きっと美味しかったのでしょう。
投稿: まるかつ | 2011年12月 3日 (土) 17時40分