【旨魚料理】キンメスープ
脂の乗ったキンメのおだしは美味しいですね。
頭とかまの部分を小分けに切って、だし昆布と一緒にじっくり煮出します。途中あくが浮いてきたら丁寧に取り除き、強く沸騰させないようにしましょう。
日本酒を少し入れて塩で味を整えれば潮汁。
煮出すときに生姜を一欠け入れたり、仕上げに荒挽きコショウを入れるとスープになります。さらに、そうめんを入れればにゅう麺になりますし、うどんを合わせるのもお勧めです。
もちろん味噌で仕上げれば味噌汁です。
いずれも甲乙付け難い美味しさ、おだしが旨いからでしょうね!
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん
キンメ潮汁は残念ながら食したことはありませんが、
透き通ったお汁に鮮やかな朱色。
浮き立つ見事な脂に唾液が止まりません。
投稿: たかじん | 2012年1月 6日 (金) 10時13分
たかじんさん>
キンメのおつゆがまだ未経験とは...。
写真で唾液が止まらなくなる位ですから、現物を前にすれば匂い付きですので大洪水間違いなしです。
投稿: まるかつ | 2012年1月 6日 (金) 12時34分
うぅ、旨そうだぁ♪
浮いた脂がなんとも・・・。
美味しいんですよね^^
あかベー家の一番人気メニューです!
投稿: AKB~ | 2012年1月 6日 (金) 18時38分
このキンメは脂がすごいですね。
初島沖のはだいぶあっさりでした。
それでもおいしかったですけど、
やはり大きい方が脂あるんでしょうね。
うまそうです。
投稿: マルソータ | 2012年1月 6日 (金) 21時42分
まるかつさん、
良い感じに脂が浮いてますねぇ。
脂の乗ったキンメの出汁は我が家でもかなり人気が高く中でも味噌汁を好んでます。
投稿: りんりんパパ | 2012年1月 6日 (金) 22時34分
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
キンメのスープ、良い脂が浮いてますね~。食欲そそります。ネギの煮え具合がまた、半分火が通っていて少しクタッとなっているあたり、自分の好みです。
キンメのアラはたまに買ってきて汁にしますが、塩でも味噌でも醤油でも、何でも合いますね~。
味噌味にした場合はニンニクをひとかけ放りこむのがウチ流なんですが、コレだと仕事前に飲めないのが欠点です。
投稿: Colles | 2012年1月 6日 (金) 23時24分
AKB~さん>
あくは取らなきゃいけないけど、取りすぎると脂も取れちゃう。この辺りの加減が難しいところですね。
滋味深いというか、飲むと体に染み渡るような旨さです。
投稿: まるかつ | 2012年1月 7日 (土) 06時03分
マルソータさん>
キンメのおだしは、魚から染み出す旨みと脂の旨みのコラボです。
ですから脂が少なめでも多少あっさり目になりますが、美味しさは十分ですよ。
我が家では素麺を入れたにゅう麺が人気NO1ですね。
投稿: まるかつ | 2012年1月 7日 (土) 06時09分
りんりんパパさん>
鶴見根のキンメ美味しくいただきました、ご馳走様でした。
写真でこの脂・旨さがなかなか上手く表現できないんですが、今回のショットは光の加減かイイ感じに撮れました。
骨付きの身をすわぶりながらいただくスープは、まさに究極の味ですよね。
投稿: まるかつ | 2012年1月 7日 (土) 06時12分
Collesさん>
明けましておめでとうございます。
ニンニク入り味噌キンメスープいいですね。是非中華細麺を合わせてみたいところです。具は少なめにネギだけ、旨いラーメンに仕上がるんじゃないかな?
今年も色々な料理にチャレンジしましょう。
投稿: まるかつ | 2012年1月 7日 (土) 06時15分
こんにちわ
度々の質問ですいません。
上記記事とははずれますが、前に読んだ「アコウ湯引きのポン酢合え」レシピですが、鍋にアコウの身を入れた後、やはり身もシイタケも氷水で冷やすんですよね?
投稿: ツリキチ | 2012年1月 8日 (日) 15時09分
ツリキチさん>
アコウの湯引きの記事の方へ回答しておきました。
アコウでも釣ってきたのかな?
投稿: まるかつ | 2012年1月 9日 (月) 09時53分
ありがとうございます。
実はもらい物です。
今、なかなか釣りにいけない状況(子供にお金がかかって・・・)
もう少しの辛抱です。
投稿: ツリキチ | 2012年1月 9日 (月) 10時52分
度々すいません。
やっぱり アコウを湯引きする場合も刺身と同じように何日か寝かしたほうがいいのですか?
投稿: ツリキチ | 2012年1月 9日 (月) 11時01分