【旨魚料理】サバーグ
いきなり親父臭ぷんぷんのネーミングですみません...。
昨日の晩、1ヶ月ぶりの新鮮なアジのお刺身を食べて満足した所、
おく 「明日は何のお魚料理になるの?」
まる 「サバーグ!」
おく 「何それ?」
まる 「判るでしょ?」
おく 「判った!新しいフードプロセッサー使いたいんでしょ。」
まる 「ピンポ~ン!」
月曜日ですが、仕事から帰ってきて風呂に入り、それから作り始めました。
タマネギとエリンギをザクザク切ります。
タマネギは入れたほうが良いと思いますが、後はお好みで何を混ぜても良いです。
サバは三枚に下ろし、腹骨と血合い骨を取り除き、皮付きでぶつ切りにします。
フードプロセッサーにサバを入れ、荒みじんにします。
ここでタマネギとエリンギを投入、塩コショウ、隠し味にオイスターソースを入れます。
更に回して、硬さを確認して片栗粉(小麦粉でもOK)を少々加えます。軽く攪拌すればタネが完成です。
今回デビューのフープロ君、ネットでの評価を見てみると。
・安い
・コンパクトで場所を取らない
・手入れが簡単
好評価と並んで
・パワー不足
と言うマイナス評価も出ていました。
しかし使ってみると、どうしてどうして、なかなかの仕事ぶりでしたよ。まるかつが一番重視していた使った後の洗いやすさ、拭きやすさですが、
楽々キレイでした。これで1980円は申し訳ありません、IY堂さん。
後は熱したフライパンに薄くサラダオイルをひいて、手に水を付けながらタネを成型して焼くだけ。
お好みでとんかつソースを少しかけて、いただきま~す!!
締めサバ、焼き物、味噌煮にするにはちょっと小振りか?というサバ(特にゴマサバ)にはお勧めの調理法です。
子供達もこんな魚料理なら、ぱくぱく食べるんじゃないかな?
今回はオイスターソースを使いましたが、様々な香辛料や調味料を使って試してみたいですね!
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
サバーグ、実はワタクシも良くやるんです。
サバタンを作って、余った身をタマネギと一緒に包丁でひたすらトントンと。
フードプロセッサを使えばきめ細かいハンバーグが作れるんでしょうけれど、洗うのが面倒で(笑)
先日の釣行前に作ったものは、とケチャップというありがちな味付けでパンにはさんで食べたんですが、結構イケました。
投稿: Colles | 2012年2月27日 (月) 23時11分
まるかつさん
復帰早くも二連荘早起きの出陣とは、飛ばしていますね。
仕事も釣りもカムバックで目出度いことです。
プロセッサもよさげです。
本日の会合は残念ながら参加できず申し訳ありません。
次の機会を楽しみにしています。
投稿: たかじん | 2012年2月28日 (火) 10時15分
Collesさん>
なるほど、エサを作った時の身でサバーグですか。いつも捨てていましたが、そんな活用法があったとは。買って来たサバでは作る気にはなりませんが、釣って来た
サバなら、捨てる事はないですね。
投稿: まるかつ | 2012年2月28日 (火) 13時48分
たかじんさん>
今日お会いできないのは残念ですが、来月にはご一緒できるイベントがあるので楽しみにしてますよ。
やはり一ヶ月ぶりだったので、行きたい気持ちが強かったですね。結果オーライで良かったです。
投稿: まるかつ | 2012年2月28日 (火) 13時53分
お!新兵器投入ですね~
小型でも刃が外せるというのがポイント高いです。
今日のお楽しみ会、参加できずすみません。
皆さんで大いに楽しんできてください(゚∀゚)
こちらは、船上でお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: れれこ | 2012年2月28日 (火) 17時01分
れれこさん>
新兵器、予想以上に使い勝手が良かったです。小型ゆえにパワー不足が感じられるかと思ったのですが、しっかり仕事してくれましたよ。
昨日のお楽しみ会はあっという間に時間がすぎるほど楽しく美味しかったです。
投稿: まるかつ | 2012年2月29日 (水) 08時51分