【旨魚料理】アジの洋風マヨたたき
「あーこれはイカンわ...。」
となって発表されない没記事になる事も良くあります。
しかし、
今回のは大丈夫、とても美味しかったですよ、
でも、ピーマン嫌いの人には最悪かも。その時はピーマンを何か他の野菜に変更して作ってみてください。
あ、ネギ嫌いの人は...知りません。
アジはお刺身を作る要領で、少し大きめのたたきサイズにします。(これで中アジ1匹分)
薬味は生姜1かけをみじん切りに、ピーマン1個も荒みじんにします。タマネギは自分が好きなもので、半分荒みじんにしたんだけど多かった。四分の一で良いと思います。
これをボウルに合わせて、
マヨネーズをくるくるり、醤油をちょっぴり、そして
ゆずこしょうソースをポンポンポポン。(入れすぎると辛いよ)
そして混ぜ混ぜ。
お皿に大葉を2枚敷いて盛り付ければ完成。
恐る恐る味見したけど、タマネギと生姜とゆずこしょうでぴりりとしてイイ感じ。冷蔵庫で3日寝かせたアジもちょうど良いコリコリと熟成のバランスでした。ピーマンの独特な苦味も新鮮です。
チャレンジ成功でした!!
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそう~~
でもどうして玉ネギ&ピーマンなの。。。。
ピーマンの代わりにアボガドで作っちゃおうかな
でも玉ねぎは入れないよ(笑)
早くあそこの玉ねぎが出来ないかな~
GWに買いに行って来ますよん
投稿: ぴーぽん | 2012年3月 1日 (木) 07時15分
この時期の釣りあじ、もちろん状態にもよりますが、ちょっと寝かせた方が、適度に脂がまわっていい感じになるような気がしますね。
玉ねきにピーマンにマヨネーズ。なかなかのチャレンジですよね(笑)
ゆずこしょうソースが味を引き締めてくれるんですかね。
このゆずこしょうソースも美味しいですね。私もよく使います。
投稿: 神田の大将 | 2012年3月 1日 (木) 11時13分
こちらも残りを 3日間寝かせて昨日全て捌きました(^^)
8尾ほどたたきにしたんで 今朝ドカ喰いされてなかったら
まだ余ってるはず!?^^;
生ピーマンは 娘達には厳しいと思いますが 他でアレンジして
今晩やってみようかなっ!と思いました(^^)v
投稿: マルッチPP | 2012年3月 1日 (木) 11時31分
まるかつさん、
旨いと言われたらやってみようと思うけど、保守的な自分では発想できないなぁ。
混ぜ混ぜの姿がお好み焼きに見えたんで焼いてもOK?と思ったけど、繋ぎがないから焼いたらバラバラになりそうですね。
投稿: りんりんパパ | 2012年3月 1日 (木) 12時04分
ぴーぽん>
>でもどうして玉ネギ&ピーマンなの。。。。
これは大人の味だからね、お子ちゃまには難しいかな?
アボガドでも美味しいと思うけど、アジとアボガドが同じような大きさ・形状になりそうだね。
オクラや刻んだピクルスなんかも合いそうです。
投稿: まるかつ | 2012年3月 1日 (木) 12時36分
神田の大将>
先日釣って来た日に我慢できずに2匹刺身で食べましたが、寝かせた方が味的には上でした。コリコリ感は当日でしたけど。
今回のレシピは、「失敗するかも?」と思いながら作りましたが、以外にも良かったですね。やはりゆずこしょうソースが決めてかな?
普段から生ピーマンをサラダで食べているので、我が家は全く抵抗感無し、パプリカを使うと色がきれいになりそうです。
投稿: まるかつ | 2012年3月 1日 (木) 12時40分
マルッチPPさん>
今夜残っていると良いですね。
お宅のお嬢軍団は凄いからなぁ。朝からご飯に山盛りアジを乗せて食べていそう。お替りしてたら、今夜のマルッチ分は消えて無くなっているでしょうね。
でもまた釣りに行けば良いんだよ!!
投稿: まるかつ | 2012年3月 1日 (木) 12時42分
りんりんパパさん>
意外と調味料から料理を発想する事も多いんですよ。あとは何を組み合わせるか、今回タマネギは即決でしたがピーマンが勝負でしたね。
きっとりんりんや汐りんはダメだろうな。お母さんは好きかも?
自分の家好みに変化させてみてください。
投稿: まるかつ | 2012年3月 1日 (木) 12時45分
パンチの効いた小鉢が欲しいときに良いですね~(゚∀゚)
ピーマンは、水にさらせば苦味が和らぎますし
玉ねぎを新玉ねぎにすれば、どっさり入れても辛くなりませんね。
野菜不足解消にもよろしいかも♪
余ったら、餃子の皮に包んで揚げちゃえばもう一品できますね(笑)
投稿: れれこ | 2012年3月 1日 (木) 13時23分
れれこさん>
今回のレシピはピーマンの独特な苦みとタマネギのピリリが狙い。だから水にさらしたり、新玉にする位ならば他の野菜に変更した方が良いと思います。意外とさまざまな野菜との組み合わせが成立するんじゃないかな?
残ったのを餃子の皮に包むのはナイス!我が家もなめろうやタタキを包んだりしてますよ。(お弁当に行く事が多いみたい)
投稿: まるかつ | 2012年3月 1日 (木) 17時52分