« 【旨魚料理】ウスメバルの若竹煮 | トップページ | 【旨魚料理】アジのお刺身の残りで焼きさんが »

2012年4月25日 (水)

【旨魚料理】アコウダイの照り焼き

アコウの脂と味醂醤油がイイ感じ、堪りません!!

Photo_6

アコウダイは味噌漬けにする事が多いのですが、冷蔵庫を開けると味噌が少ない...。

「たまには照り焼きも良いか!」

醤油・味醂同量の漬け汁に漬けました。

Photo_7

※ジップロックで漬ける時は、尖った背びれのトゲを爪切りや料理バサミなどで切り落としておく事。これをしないと穴が開いてしまいます。

じっくり3から日冷蔵庫で漬けこんで、あとは焼くだけ。

余分な汁気を拭きとって、いつもの魚焼きホイル+オーブンの組み合わせです。

Photo_8

180度で10分(身が厚いからね)

香ばしい匂いが堪りません!!

ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ

|

« 【旨魚料理】ウスメバルの若竹煮 | トップページ | 【旨魚料理】アジのお刺身の残りで焼きさんが »

旨魚料理」カテゴリの記事

コメント

まるかつさん おはようございます。
平塚の宿で仕留めた奴ですね。。。
美味しそうな香ばしい匂いがPCのモニターからしてきそうです(笑)
26日の根魚天国 (>_<) やっぱり、子供の運動会でした。
残念。。。また、次回に期待します。

投稿: たー坊 | 2012年4月25日 (水) 07時42分

まるかつさん、
今年一度挑戦したい釣りものなんですよねぇ。
伊豆の定宿の船長が「俺はキンメよりアコウの西京焼きのほうが好きだ」って良く言ってます。

投稿: りんりんパパ | 2012年4月25日 (水) 08時49分

たー坊さん>
そうです、平塚沖で仕留めた相模湾産です。
しっかり漬けこんでじっくり焼きましたので、イイ感じに仕上がりました。この手の漬け魚は皮や骨周りの肉が特に旨いですね。
26日は残念でした、また企画しますね。

投稿: まるかつ | 2012年4月25日 (水) 12時15分

りんりんパパさん>
キンメは反応にぶつけて船長が操船しますが、アコウはそうは行かないですね。底の雰囲気で居そうな所を流しますが、仕掛けの操作は釣り人次第です。
ハリ数は少なめでもOKなので2組の交互投入や、1組の再投入も可能ですからその点は気楽です。
近いうちに洲崎で仕立てますか!すずさんもうずうずしているはずです。

投稿: まるかつ | 2012年4月25日 (水) 12時19分

↑、はい!
針数減らしますから、X4でいける範囲でお願いします。^^;;

投稿: すず | 2012年4月25日 (水) 18時32分

すずさん>
あそこはオモリも400号だからよりやりやすいでしょう。
ハリ数は5~6本で良いと思います。
可能な日程をお知らせください。(りんパパもね)

投稿: まるかつ | 2012年4月25日 (水) 19時09分

まるかつさん こんばんは。。なんかいつもどおりですが、イイ感じの焼き具合ですね~♪ヨダレガでちゃいました。
身がプリプリして、ホクホクなのでしょうね~
私はフカバはやらない(できない)ので、羨ましい限りです。

ところでなのですが。。。わたしも連休、須崎に遠征する予定です。
釣物はメダイなのですが、まるかつさんが昨年掲載された”ニンニク醤油のも~~~たまりません”が堪能したくて。。。(爆)
ライト深場用のロッドを極秘で調達したので、勝浦の前に使ってきます。まあ結果は笑ってやってください。。。あっ!クーラー小さいって船宿さんに昨年ダメダシくらったので、安価なのを調達する予定です。。。何かお金かかります。
失礼しました。

投稿: 汐留の漁労長 | 2012年4月25日 (水) 21時57分

やっぱりあっこに行かないと~(笑)
あっ、メンバーに入ってない????!!!

すずきんさんのリールは、嫌じゃなかったら我が家の釣りを止めた旦那のでもなんとかなるでしょう^^;;
基板を交換してますから大丈夫だと^^;;;

って、新鮮なお魚に餓えてるのでガッツリと食いつきました

投稿: ぴーぽん | 2012年4月25日 (水) 22時15分

汐留の漁労長さん>
アコウは身が甘いんですよ。脂が甘いと言った方が良いかな?味噌や醤油などの調味料と合わせると更に際立つような気がします。
メダイのニンニク醤油がよっぽどお気に召したんですね。
引きも強く食べて美味しいですから人気があります。ただしヌルヌル地獄を味わった人は嫌いになるケースもあるようですが...。
GW良い釣りができるとイイですね!

投稿: まるかつ | 2012年4月26日 (木) 08時23分

ぴーぽん>
まだ日程調整ができていないので声をかけていませんでした。
4人になったら2杯仕立てても良いですね。あそこは二人で仕立てられる料金体系だから助かります。そうすれば6人までOKだし。
すずさんは自分のリールでやりたいと言うかもしれないし、借りたいというかも?ハリ数減らせばX4でも十分できますからね。
先日の平塚も300号だけどX4で余裕でしたよ。

投稿: まるかつ | 2012年4月26日 (木) 08時27分

ぴーぽんさん>
見てるかな? ^^;;
リールの件、ありがとうございます。
とりあえず、X4でいけそうなので今回は自前でやってみます。
今度ご一緒できる時があったら貸して下さい。
(借りたら最後、ほしくなっちゃいそうな気がしてコ・ワ・イ^^;;)

投稿: すずきん | 2012年4月26日 (木) 17時55分

ご無沙汰しています。
アコウの照り焼きですが、フライパンでアルミホイルで蒸す方法でも
いいのですか?
また、まるかつさんは寝かせるたれに酒は入れないのですか?
教えてください。

投稿: ツリキチ | 2012年4月28日 (土) 15時37分

ツリキチさん>
ご無沙汰です。
フライパンで焼く方法でも良いですよ。
今のオーブン+魚焼き用アルミホイルの焼き方に落ち着く前は、試行錯誤で色々試してました。
フライパンだと焦げやすい事と、アコウは身が厚いので中まで火を通すのが難しい事に注意してください。
付け汁は私は酒は入れてません。煮魚の時は醤油・味醂・酒・砂糖ですけどね。

投稿: まるかつ | 2012年4月29日 (日) 06時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【旨魚料理】アコウダイの照り焼き:

« 【旨魚料理】ウスメバルの若竹煮 | トップページ | 【旨魚料理】アジのお刺身の残りで焼きさんが »