【旨魚料理】イサキの照り焼き
釣りに行って、美味しい魚を毎日食べられるのは幸せです。
でも数がある程度釣れれば、ご近所にお裾分けしても自宅で上手に食べる工夫が必要になります。冷凍する手もありますが、どうしても味が落ちてしまうので...。
そこでよくやる手が醤油・味醂を同量で、そこに切り身を漬け込む方法。
(もちろん味噌漬けも有りです)
イサキに限らずサバ・アジ・イナダなどどんな魚でも応用できる方法です。
・美味しく食べられる期間を長く延ばせる
・魚の個性や持ち味を殺さない味付け
唐辛子・柚子コショウなどの香辛料を加えるバリエーションも楽しいですよ。
焼き方はオーブン(コンベック)を使うのが最近の我が家のやり方、焦がしたり半生だったり失敗がありません。
魚焼き専用ホイルを使って180~200度で7~8分が基本です。
朝御飯はごはん党のまるかつは、こんな切り身の焼き物があれば一日元気で働けます。
もちろん晩御飯のおかずにも、お弁当にも最適ですよ。我が家の常備菜って所かな?
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント