« 【旨魚料理】フグの親子ポン酢 | トップページ | 【旨魚料理】オニの小田巻蒸し »

2012年5月29日 (火)

【旨魚料理】オニかま塩麹唐揚げ

かまの部位は骨が多いですが、意外と食べやすいです。

Photo_15

オニがたくさん釣れたので、頭とカマだけで相当な量です。

頭は大鍋に入れてダシを取ります。

Photo_18

にゅうめん・うどん・リゾット・ラーメンなどスープとして楽しめます。

ヒレは切り取ってヒレせんべいにしました。

かまは半分に割って一部煮付けに、

Photo_16

半分は塩麹ペーストに1時間ほど漬けて唐揚げにします

Photo_17

小麦粉を付けて油で揚げ、じっくりと火を通しましょう。しかし塩麹は焦げやすいので注意が必要です。

骨の周りの身肉は本当に美味しいですね。

味付けは塩麹だけですが、優しい味に仕上がってます。音を立ててチュウチュウすわぶってしまいました。

ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ

|

« 【旨魚料理】フグの親子ポン酢 | トップページ | 【旨魚料理】オニの小田巻蒸し »

旨魚料理」カテゴリの記事

塩麹」カテゴリの記事

コメント

おにだし、この位の量でだしを取ると、いい感じのだし汁がいっぱい取れていいですね。あとのだし汁を使ったお料理も、おにかさご味を堪能できます。
おにからも醤油を使わない方が、おにの微妙な味わいを楽しめますね。
塩糀での下味も美味しいでしょうね。

投稿: 神田の大将 | 2012年5月29日 (火) 12時53分

まるかつさん

大鍋の中にオニ頭が4つ、5つ…、なんとも贅沢なオニ出汁がとれそうですね。
身厚たっぷりのカマ空揚げ…、すわぶりたいです。

投稿: たかじん | 2012年5月29日 (火) 14時52分

出汁の美味しい魚ゎ 良いっすね~ 色々楽しめて(^_^)/
オニカラ揚げ&ビール たまりませぬ^^;

投稿: マルッチPP | 2012年5月29日 (火) 20時31分

まるかつさん 先日はありがとうございました。
カマ。。私もやりました。シンプルに塩焼きにしたのですが、美味しいですね~♪
実は極秘で、ひれ酒用のヒレ多数のストック。ほかデカオニ1本、冷蔵庫で熟成させてます。あとユメカサゴもたっぷり。。。不肖の長男がまた贅沢になっちまいました。

投稿: 汐留の漁労長 | 2012年5月29日 (火) 23時29分

神田の大将>
旨いオニだしがたくさん取れました。
そのせいか創作意欲が湧き、ちょっと手間は掛かりましたがだしを味わう料理を作りましたよ。
残りは定番のにゅうめんでホッといたしました。
塩麹の唐揚げは醤油を入れていないのに小麦色の揚がり具合、優しい旨みがいっぱいです。

投稿: まるかつ | 2012年5月30日 (水) 08時42分

たかじんさん>
この贅沢おだしはオニが大量の時しか作れません。普通に汁物や麺でも十分に旨いですが、ちょっと手間をかけて料理を作る原動力になります。
塩麹唐揚げは抜群の旨さ!もちろんすわぶり尽くしました。

投稿: まるかつ | 2012年5月30日 (水) 08時45分

マルッチPPさん>
毎日オニを食べていたら飽きるんだろうけど、たまに美味しい思いをできる所が良いんだよね。
何回食べても美味しいと感じます、オニカサゴは!!

投稿: まるかつ | 2012年5月30日 (水) 08時46分

汐留の漁労長さん>
美味しい魚を獲ってくるんですから奥さんも喜んでいるんじゃないですか?その上父子のコミュニケーションにもなっているし。

>不肖の長男がまた贅沢になっちまいました。
こうやって舌が肥え、グルメ釣り師が育って行くんですよ。
あとは車の免許を取らせなくてはいけませんね!

投稿: まるかつ | 2012年5月30日 (水) 08時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【旨魚料理】オニかま塩麹唐揚げ:

« 【旨魚料理】フグの親子ポン酢 | トップページ | 【旨魚料理】オニの小田巻蒸し »