【旨魚料理】シロギスの酒塩麹干し
シロギスは大きな魚を選んでウロコと内臓を取り、頭を落として開きます。ペーパータオルで余分な水分を取っておきましょう。
塩麹大さじ1、日本酒大さじ1を混ぜ合わせ、シロギスを漬けます。
冷蔵庫で2~3時間おいて、ピチットシートにはさみます。(一晩漬けても大丈夫)
後ははじっくり炙れば完成です。
塩麹が焦げやすいので注意、魚焼き専用ホイル+フライパンで焼くと失敗が少ないです。
ひっくり返すと良い色の焦げ具合。
お隣さんから頂いた甘夏をすだち代わりに添えてみましたが、香りとほど良い酸味が堪りません。
日本酒党には垂涎物じゃないかな?
【反省点】 見た目がキレイかと腹開きにしましたが、背ビレが気になりました。やはり背開きの方が食感が良いですね。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
「塩麹」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】ウスメバルの塩麹焼き(2013.08.06)
- 【旨魚料理】焼きフグ(2013.07.10)
- 【塩麹作り】今年も仕込みました(2013.06.09)
- 【旨魚料理】メヌケのかま塩麹焼き(2013.01.30)
- 【旨魚料理】メダイの塩麹焼き(2013.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これはいいですねえ。
シロギス釣りに行きたくなりました。
投稿: 菖蒲 | 2012年5月 8日 (火) 21時38分
まるかつさん
シロギス塩糀も最高でしょうね。酒で風味付けも流石です。
白身魚の塩糀焼きは何でも旨いし、改めて塩糀に感心します。
自分もやっとこさ自家製を試しましたんで近いうちにアップしようかと。
投稿: たかじん | 2012年5月 9日 (水) 13時48分
菖蒲さん>
コイツは菖蒲さん好みでしょ。
じっくり炙って齧りながらチビチビ、合うと思いますよ!
投稿: まるかつ | 2012年5月 9日 (水) 18時23分
たかじんさん>
酒を干し物に使うと風味が出て良い具合に仕上がりますね。
そこに塩麹ですから、旨み・甘みが倍加して堪りません。
いよいよ自家製ですか!楽しみが増えますね。自家製だと
安心して使いますので、消費量も増えると思いますよ。
投稿: まるかつ | 2012年5月 9日 (水) 18時28分
まるかつさん こんばんは!
これは。。いいですね~焼き加減がなんともいえません。
ウィスキーや焼酎でもバッチリですね~
なんか炭おこして、焼きたくなりました。(そ~いえば、七輪買ったのですが、使ってないことに気づきました)
投稿: 汐留の漁労長 | 2012年5月 9日 (水) 22時16分
汐留の漁労長さん>
>ウィスキーや焼酎でもバッチリですね~
汐留さんなら、アルコール全般でバッチリでしょう。
確かに強く主張する味ではありませんので、さまざまなアルコールに合う様な気がします。
七輪ですか、風情があって良いですね。でも、これからの時期だと炭火はちょっと暑いですかね...。
投稿: まるかつ | 2012年5月10日 (木) 08時11分