【旨魚料理】タコのブルスケッタ
茹でたタコを細かく刻み、トマトのダイスとバジルソース(ジェノベーゼソース)で和えておきます。
タコが大きいと齧りにくく、口に入っても噛み難いので小さめに切っておくことがポイント。
バゲット(フランスパン)を厚さ1cm強に切って、オーブンでカリカリになるまで焼きます。
その上に上記のタコとトマトのバジルソースを乗せれば出来上がり。
香りと色を楽しんでから、各自の小皿に取ってかぶりつきます。
土台のパンが固くて熱くて、最初は食べ難いですが...。口の中に上手く入れば
一気にイタリアン!!
皿の真ん中にあるのはグリッシーニに生ハムを巻きつけた物。
グリッシーニはエンピツみたいな形状で、クラッカーの様な食感のパン。
生ハムを巻いた所は少ししっとり、巻いていない所はサクサクです。
こちらも旨旨でした。
これはワイン無しと言う訳には行きませんね。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぉっと、イタリアンでしたか!
オシャレですね~。
お母チャンに相談だwww
投稿: あかべー | 2012年6月11日 (月) 09時35分
よかったですね。今シーズンも美味しいタコ料理
黄色い仕立てはタコ坊主が出ないと言う魅力的な仕立ての様なので
前半は焦ったでしょ(笑)
でもさすがまるかつさん、後半の追い上げはさすがです
諦めず、コツコツコツコツ、
我が家も今年もタコ行ってみようかな~
投稿: きよりん | 2012年6月11日 (月) 10時41分
おいしそう~
タコとトマトは相性良いですよね~(゚∀゚)
こちらは1日違いで東京湾タコに行ってまいりました。
外道の混じらない釣りものでのオデコは辛い・・・
早くもリベンジ魂が燃えてます~(笑)
投稿: れれこ | 2012年6月11日 (月) 10時56分
パン大好き人間には堪らんですよ~
グリッシーニってパンみたいじゃないパンなんですね
グリニーズ(犬の歯磨きガム)と同じ名前かと思っちゃいましたよ
そして、ワインは赤?白? どちらを呑んだんでしょうか?!(笑)
投稿: ぴーぽん | 2012年6月11日 (月) 13時01分
あかべーさん>
今年最初のタコ料理は定番タコ飯から入りました。
これは既に紹介済みなので、最初の記事はイタリアンになりました。
なかなかそそる前菜メニューでしょ。お母ちゃんにお願いしましたか?
投稿: まるかつ | 2012年6月11日 (月) 21時31分
きよりんさん>
タコは完全に季節メニュー、この時期に1回は行かないとね。
買ったタコ(アフリカ産?)と地の釣りタコでは価値が天と地ほどの差があります。もちろんお味もね。
それを考えれば後半の気合も頷けるでしょ!
投稿: まるかつ | 2012年6月11日 (月) 21時34分
れれこさん>
富津の戦いは右舷と左舷では雲泥の差だったみたいですね。
乗合だと両舷に座らせるので、平等に釣らせるのは困難でしょう。
おぶやんと揃って並んだらババを引いたかもしれません。その点、オカズはゲットできたのだから、良しとしなくちゃね。
投稿: まるかつ | 2012年6月11日 (月) 21時38分
ぴーぽん>
グリッシーニはデカいポッキーみたいです。意外とサクサクしていてクラッカーみたいな感じかな?
ワイン??赤か白かって??両方飲むわけに行かないから、赤にしました。
肉系に赤、魚系に白って言うけど、味がしっかりしている料理は赤、サッパリ系は白って言うのがまるかつの基準です。
投稿: まるかつ | 2012年6月11日 (月) 21時41分
まるかつさん こんばんは!
美味しそうです。イタリア風というのであれば、この際
歌わなくてはいけません。。。”お~そ~れ
み~よ~”とか歌って食べたくなりました。
カンツオーネでもいいですね♪
※昔歌手だったんです。。。
投稿: 汐留の漁労長 | 2012年6月11日 (月) 22時29分
汐留の漁労長さん>
>※昔歌手だったんです。。。
マジですか!!!
今度船上でパフォーマンスをお願いしなくちゃいけませんね。
是非イタリアの歌をお願いしますよ。
投稿: まるかつ | 2012年6月12日 (火) 07時53分