【旨魚料理】白いタコ刺し
以前ご紹介した吸盤竜田揚げを作るために吸盤を削ぎ取られたタコの腕です。
タコの腕から皮(赤い部分)を取ると、中から千歳飴の様な白い部分が出てきます。これを あまり薄くない薄造りにいたしました。
タコのくにゅくにゅした食感が苦手な人にはピッタリでしょう。これをしゃぶしゃぶにすると美味しいと良く聞きますが、まるかつ的には今一つでしょうか?
小皿に少し白いタコ刺し、なかなかオツです。
普通の吸盤付きタコ刺しと一味違うように感じました。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まだこの完全に生のお刺身なら、この方法で芯の部分だけ食べるのが、雑味が取れて美味しいですね。
ぽん酢も合いますよね。
ゆで蛸では、吸盤だけ食べたいとご注文頂いた事はありますが、芯のところだけ出してと言われた事は、ないような気がしますよ。
投稿: 神田の大将 | 2012年7月 6日 (金) 13時55分
おお。わが家のタコ刺しはいつもこのスタイルです。
吸盤は茹でて、芯の部分は生で食べるのが
気に入っているみたいです(^ω^)
投稿: れれこ | 2012年7月 6日 (金) 16時56分
神田の大将>
そうですよね、芯の所だけくれなんてお客は相当な変わり者でしょう。
普通は吸盤には反応する人が多いでしょう。吸盤のほうが圧倒的にタコらしさがありますからね。
でもこの白い生タコの刺身もなかなかの味わいです。
投稿: まるかつ | 2012年7月 7日 (土) 07時21分
れれこさん>
ほほう!お宅では生白刺身が定番ですか!
硬いものが苦手な奥方様も赤い部分が無いほうが食べやすいみたいです。吸盤はコリコリ感が魅力ですし、二つの味わいが楽しめるのは良いですね!
投稿: まるかつ | 2012年7月 7日 (土) 07時48分