【旨魚料理】タチウオの骨せんべい
夏のタチウオは秋~冬に比べると小型が多いです。幅を指3本とか指4本などとタチウオの大きさを表現したりします。
塩焼きや刺身にするには大きい魚が良いですが、小型故に適した料理もあるんです。それがこの骨せんべい。
小型の方が骨やヒレが太くないので適しているんです。
タチウオは捌く時、適当な長さに切ってから三枚下ろしにします。この時に出た中骨と尾の細い部分が材料となります。
これを揚げ油で素揚げにします。150度位の低温でじっくり火を通しましょう。
揚がったら塩コショウを軽く振り、そのまま冷ましておきます。冷める過程でまた熱がじわじわと加わります。
この間に別の料理などを作り、食べる直前に電子レンジにかけてやります。この時ラップ等は使わず、そのまま加熱します。
すると更にパリパリサクサクに仕上がりますよ。
盛り付けは立体的に聳え立つように!!
どんどん手が伸びて、あっという間に完売する事請け合いです。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タチの骨せんべいは美味しいですね。
お盆に実家で作って出したんですけど「あっという間に完売」でした♪
食べる直前に電子レンジで・・・というのは初耳です。
今度からは、レンチンしてから出してみます(゚∀゚)
投稿: れれこ | 2012年8月20日 (月) 15時09分
こんにちわ。
タチウオの骨せんべい美味しいですよね。
つい尻尾を捨てちゃう事が多いんですが、
食べれるわけだし、この盛り付け時の見た目といい捨てちゃダメですね(汗)
投稿: gorinn | 2012年8月20日 (月) 16時33分
変な話、タチウオ料理で私は一番これが好きかも(爆)
骨せんべいと尾の唐揚げ
我が家でもまるかつさんの方法参考に
仕上げは電子レンジで。
ますますパリパリ美味しく食べられるようになりました~
また食べたいなヾ(≧▽≦)ノ
投稿: きよりん | 2012年8月20日 (月) 17時37分
こんばんは。
骨せんべい、旨いですよね~。骨がゴツくなければどんな魚でも応用可能なのがうれしいところ。
数年前、まぐれで外道で釣れたタチウオで試しましたが、絶品でした。テクニカルな釣りらしいんで自発的にタチウオ釣ろうとは思わないんですが(笑)
先日、ムシガレイを釣って船長の勧めで刺身で食べたのですが、その中骨でも揚げてみればよかった~と思ったのですが、捨てられてしまい、あとの祭りでした。
ムシガレイ刺し、水っぽいと思いきや、結構イケましたよ。
投稿: Colles@ブログ仮営業中 | 2012年8月20日 (月) 20時15分
こんばんは!(o^-^o)
いつも拝見させていただいております~!
太刀魚の骨せんべい。。。美味しそうですね♪
私も作ればよかったーーーーー!
まるかつさんの太刀魚の骨せんべい…綺麗にさばかれた後の骨さんですが、
私のはもっと肉がくっついていて、、、、
骨せんべいにしては身の味も味わえる一品になったのになぁ(^^;;;;
投稿: 和布 | 2012年8月20日 (月) 22時38分
鯵の骨せんべいは食べたこと有りますが、太刀魚はしりませんでした。今度食べてみます。河豚のポン酢ゆずこしょうず漬け美味しいですね。今度、塩麹のから揚げにチャレンジしてみます。(胡椒は降りますか?)19日の河豚は33匹で白子もなし小型が殆んどでした。私の乗っている船はひとつテンヤに変更するそうです。来週の関鯵楽しみです
投稿: 江戸前 | 2012年8月21日 (火) 11時42分
れれこさん>
あれま?れれこさんともあろう方がレンチン仕上げをご存じなかったとは...。機種によっては「カリッとフライ」なるモードがあり、こちらの方が時間は掛かりますが仕上がりが更に美味しいです。
(我が家はコレ)
デンシレンジとオーブンが交互に動く様な感じなんです。
投稿: まるかつ | 2012年8月21日 (火) 12時10分
gorinnさん>
タチウオの骨せんべいは絶品です。
以前からまるかつがこよなく愛するメニューなんですが、なぜか完璧に作る事ができなかったり、写真が上手に撮れなかったり、タチウオに嫌われて不漁だったりと紹介する記事が書けませんでした。
今回は揚げ色もバッチリ、盛り付けも写真もイメージ通りにできました。完璧です!!(自画自賛)
投稿: まるかつ | 2012年8月21日 (火) 12時15分
きよりんさん>
コレが好きと言う事は酒飲みの証拠。ツマミとしては最高でしょう!
レンジを使う技は大昔に札幌の居酒屋でおばちゃんに教わったんです八角と言う魚の刺身を頼んだら、食べた後に骨せんべいを作ってくれたんだよね。
それがパリパリでおいしかったのよ!
投稿: まるかつ | 2012年8月21日 (火) 12時49分
Collesさん>
タチウオあまりやらないんだ、面白いし美味しいのに...。
テクニカルと言っても魚が気分屋なだけで、ダメな時は誰が何やっても食わないんですよ。
ムシガレイの刺身は美味いね!でもサイズが大きくなければダメ。1kgあったら迷わずですね。
投稿: まるかつ | 2012年8月21日 (火) 13時06分
和布さん>
身がタップリ付いていると、素揚げした時に焦げたり落ちたりしちゃうかも?
頑張って身の少ない中骨に仕上げましょう!(笑)
カリカリパリパリでとても美味しいですよ。是非お試しを!
投稿: まるかつ | 2012年8月21日 (火) 13時25分
江戸前さん>
骨せんべいはアジよりタチウオの方が上ですね。但しアジには小アジの唐揚げや南蛮漬と言う強力なメニューがあるので侮れません。
いずれにしても心を込めて作った料理を家族が美味しいと食べてくれるのは、嬉しい事です。
投稿: まるかつ | 2012年8月21日 (火) 13時31分