【旨魚料理】スメダ
メダイの酢豚風→スメダ(イ)ですが、今回のネーミングはちょっと苦しい...。
先日のオニカサゴ釣りの帰り道、
りんパパ 「ブログの記事にはしなかったんですが、メダイで酢豚風に作ったらメチャ美味しかったですよ!!」
まるかつ 「そりゃ旨いだろうよ。」
それ以降、頭からメダイの酢豚風が離れなくなってしまいました。2人とも『あんかけ同好会』の会員なんです。
全ては以前紹介したフグタ(フグの酢豚風)に根源があります。
と言う事で詳しい作り方は全く同じですので省略(手抜き)します。上記フグタのリンクを参照してください。
(1点だけ違いが、日本酒の替わりに紹興酒を使いました。)
このとろみと照りがそそります!がとても危険。
口に中やけどでベロンチョ覚悟で召し上がれ。
ブログランキングにも参加しています。こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
密かにメダイ好きなので,かなりそそられます!
スメダ=メダイの酢締めと脳内変換されてました
→それは締メダ?
いつもスーパーで切り身を買ってきて簡単に塩焼きしていましたが,ひと手間加えるといろいろなバリエーションが楽しめますね。
投稿: ruby | 2012年9月 7日 (金) 13時55分
あーいいですねぇ。この照り
魚の甘酢あんかけは私も大好きです。
お野菜も赤・緑・黄で彩りも素敵(´∀`)
投稿: れれこ | 2012年9月 7日 (金) 14時06分
甘酢あんかけ作ろうかなと思ったんですが、唐揚げが好評だったので、唐揚げ止まりでした。
中華料理屋さんでも白身魚甘酢あんかけありますが、魚がちょっとね。
メタイで作ったら、最高でしょうね。
次の機会には、作ってみたいですね。
投稿: 神田の大将 | 2012年9月 7日 (金) 17時53分
まるかつさん、
あんかけ同好会の身としては水溶き片栗粉を入れて段々トロみが出てくる事を想像するだけで涎ゴックンです。
この手の料理は鶴太郎ががんも食べるようにベロンチョ覚悟で口にした方が絶対旨いですよね。
うぅ、3~5kgが1本欲しい。
投稿: りんりんパパ | 2012年9月 7日 (金) 19時05分
rubyさん>
密かにメダイ好き=ぬるぬる好き???
さらに「そそられる」とは大胆なカミングアウトですな。(笑)
メダイはデカければデカいほど旨いんです。脂の乗りも大きさに比例するみたいですよ。
5kgオーバーのバカ力を試してみたいでしょ?
投稿: まるかつ | 2012年9月 7日 (金) 21時59分
れれこさん>
甘酢あんかけ好きなんだね!
「あんかけ同好会」に入会しますか?入会金は無料です。
酢豚系の料理はやはり彩りがお約束でしょう!何色入れるか良く
考えて作りますよ。
でもパイナップルはいけません!!絶対入れませんよ。
投稿: まるかつ | 2012年9月 7日 (金) 22時02分
神田の大将>
>メタイで作ったら、最高でしょうね。
>次の機会には、作ってみたいですね。
またメダイを持って来いという指令ですね。まな板がぬるぬるに
なっても知りませんよ。
次回はもっとサイズの良いのを釣って持ち込みたいと思います!!
投稿: まるかつ | 2012年9月 7日 (金) 22時04分
りんりんパパさん>
判っていながら、口の中火傷してベロンチョ...。
でも止められないんだな。あんかけは熱くないと旨くない。
また油がさわっているから冷めないし、危険度が長時間続くんです。
意外と同好会入会希望者が多いみたいね?
投稿: まるかつ | 2012年9月 7日 (金) 22時07分
酢豚大好きです。||^^)
メダイに会うことはなかなか無いと思うんですけどね。。
同好会に入れて欲しいっす(笑)
投稿: 今やん | 2012年9月10日 (月) 15時58分
今やん>
片栗粉のとろみと酢、油、調味料が出会うと、何でこんなに魅力的になるんでしょうかね?
素材が肉でも魚でも野菜でも堪りませんね。
同好会はあんかけを愛する人なら誰でも入会可能です。(笑)
投稿: まるかつ | 2012年9月10日 (月) 21時27分