【旨魚料理】カイワリのマース煮
もう今年の釣りは終了してしまいましたし、新鮮なお魚は手に入りません。
そんな時のために今年は170Lの冷凍庫を調達し、釣ったお魚を冷凍保存してきたのでした。
真空パックんも導入したので冷凍焼けする事も無く、美味しく旨魚料理を作ることができます!!
食べようと思う日の前夜に冷蔵庫に移して自然解凍すればOKです。
11月に釣ったカイワリ君を2匹出して来ましたので、マース煮を作りましょう。
レシピは以前詳しく紹介しましたので、こちらを参照願います。
今回はお供に定番島豆腐に加え、油揚げも追加いたしました。
泡盛・水・だし昆布・シママース(塩)・少量の砂糖・生姜・にんにくの組み合わせですが、奥深い味わいになりますね。
白身魚だけでなく青魚もマース煮がしっくり来ます。
島豆腐と油揚げがしっかり煮汁を吸い込みますので、煮汁は多目がポイントです。
おかげさまで旨魚料理レシピも496品目になりました。
来年は500を超え、新たなメニュー開拓に邁進したいと思います。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~
マース煮はシンプルでお魚の旨味がストレートに味わえて良いですよね。
シンプルなだけに、旨味不足のお魚だと少し辛いですが。(^_^;
真空パックんは、使い易いですか?
わたしも買おうか迷っているの。
投稿: ひたき | 2012年12月28日 (金) 13時55分
ひたきさん>
マース煮ほど調理開始時と完成時の味や風味の変わる調理法は無いと思います。
また魚でも肉でも包み込むような大きな力がありますね。
真空パックん、気に入っていますよ。扱いも簡単ですし、コスパも良いんじゃないかな?(何年元気に働くかによりますが)
特に干物をたくさん仕込んだ時に重宝してます。
でもひたきさんは鮮魚を買って食べ尽くすタイプだから、冷凍保存は必要なの?
投稿: まるかつ | 2012年12月28日 (金) 18時55分