【旨魚料理】クラカケトラギスの開き
クラカケトラギスはアマダイ釣りの外道で良く掛かってきます。
普段は天ぷらや南蛮漬けにするんですが、それはある程度数がまとまった場合の話。
あまりにも大きく、良く太っていたのでキープしたのですがこれ1匹止まり。
小さなレンコと一緒に開きになってもらいました。
トラギスを開きにしたのは初めてなんですが、天ぷらであれだけ美味しい魚なのですから
もしかしたら?
という期待がありました。
お鍋が煮えるまでのおつまみにしたんですが、
目からウロコ!!
でしたね。
でも、これに味をしめてたくさん作ってもこれだけの感動は無いでしょう。
コンディションの良い魚を1匹だけ開きにして、丁寧に炙ってゆっくり味わったから得られた感想かもしれません。
手でむしりながら食べると、お酒のつまみにはちょうど良いです。
1匹だけの小さな外道があったら、こんな楽しみ方もお勧めです!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アカボラやトラギスは、いつも天ぷらにしますが…
シロギスの干物がありますので、これはアリですよ♪♪♪
近々、アマダイに行きますので、アカボラとあわせて挑戦したいと思いますが、塩水に漬ける時間は何分くらい(大きさによって違うと思います)ですか?
投稿: 根魚オタク(^O^) | 2012年12月 7日 (金) 08時08分
根魚オタクさん>
是非挑戦してみてください!
最近はどぶ漬けせず、振り塩して指で摺りこみピチットです。どぶ漬けの場合なら小魚ですから8%で30~40分位で良いと思います。
アカボラは型が良ければカルパッチョもお勧めですよ。
私も来週末がアマダイなんです。外道干物をまた作りたいと思ってます。
投稿: まるかつ | 2012年12月 7日 (金) 10時51分
早速のご回答ありがとうございますm(__)m
大量に釣れたら(タナが違ってますけど…)是非挑戦してみます(・∀・)ノ♪♪♪
投稿: 根魚オタク(^O^) | 2012年12月 7日 (金) 12時32分