【旨魚料理】ハゼのエスカベッシュ
スペインにハゼがいるかどうか?知りませんが...。
冷凍庫に居たハゼがスペイン料理に化けちゃいました。
エスカベッシュの漬け汁は、
オリーブオイル 大4
酢 大2
白ワイン 大2
レモンの絞り汁 大2
砂糖 小2
塩 小2
粗挽きコショウ 適量
おろしニンニク 適量
良く混ぜ合わせます。
合わせる野菜は、タマネギ・赤パプリカ・ピーマンにしました。そしてプラスアルファにこんなものを一緒に入れることに。
一足先に漬け汁と合わせて保存容器に入れておきます。
ハゼは松葉下ろしにして、小麦粉を付けてからりと揚げます。揚げたてを漬け汁の中にジュワーと音をさせて漬けこみます。
野菜を片側に寄せて揚げたハゼを入れるのがコツ。
この後野菜をハゼの上に移動させると、野菜に付いた漬け汁がハゼに絡みます。そして次のハゼを反対側に入れる訳です。
食べる1時間くらい前に出して常温にしておきます。
彩りもきれい!!お味も最高!!
やはりワインが合いますね。
スペインを感じるかと言えば...???ですが、美味しいからOKです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おー!これは美味しそう!
ワインビネガーを使って、野菜だけを漬けることはあるんですが
魚を漬けるのもいいですね!
彩りも良くて、食欲をそそりますね(゚∀゚)
投稿: れれこ | 2013年2月14日 (木) 10時16分
れれこさん>
きれいに美味しく出来たと自画自賛しておりました。
このような料理にコメントをいただけるととても嬉しいです。
外道の小魚などで是非お試しを!!
投稿: まるかつ | 2013年2月14日 (木) 13時01分
まるかつさん、こんにちは~
わぁ~、美味しそう。。
ハゼでしたか、全く想像してなかった魚でした。
まるかつさんのお料理は、ドラエモンのポケットみたいで、
何が飛び出すか予想がつかないわ。(笑)
投稿: ひたき | 2013年2月14日 (木) 15時44分
ひたきさん>
レモンを効かせた爽やかな味、ひたきさんの好みでしょう。
ハゼは想像の範囲を超えてるよね、でも南蛮漬けの対象にはなる魚だから。
今回お豆を入れたのがナイス・アイディアだと自分では思ってます。
彩りも食感も良かったですよ。
投稿: まるかつ | 2013年2月14日 (木) 18時32分
初めまして。
まるかつさんのブログはいつもいつも「美味そうだな~」と見ているばかりだったんですが、これは絶対作りたい!です。(日本酒でも十分いけそうですよね!)
ハゼのシーズンインが待ち遠しいな~。
投稿: ウチ● | 2013年2月15日 (金) 00時00分
ウチ●さん>
ようこそお越しくださいました。
ハゼ釣りがお好きなんですね。とても秋のシーズンまで待てないでしょう。シロギスでも美味しく作れると思いますよ。
日本酒もワインのようなフルーティな吟醸酒が合うんじゃないですかね?
これからもご贔屓にお願いいたします。
投稿: まるかつ | 2013年2月15日 (金) 08時27分