« 【旨魚料理】ギンメダイの開き | トップページ | 【旨魚料理】メダイのカレースープ »
お刺身で絶品だったデカムツを味噌漬けで!!
色々な魚を味噌漬けにして食べてきましたが、やはり程よく脂の乗った魚が美味しい味噌漬けになりますね。
魚の脂+味噌+みりん=美味しい化学変化
これが味噌漬け方程式です。
まるかつ流はいつも通り田舎味噌のどぶ漬けです。
焼き方は最近定石になってきたコンベック(オーブン)+魚焼き専用ホイル。
返さずじっくり12分、温度は200度です。
皮を焦がさずにこんがり仕上げたいですね。皮がまた極上のお味ですから。
焦がす事無く、中までじっくり火が通ると焼き上がり。
漬けこんだ日数は5日間でした。
味噌漬け方程式、バッチリです!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、こちらも覗いてみてくださいね。
【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
2013年2月22日 (金) 旨魚料理 | 固定リンク Tweet
いい脂がじんわりと滲み出して・・・♪ 味噌漬けはいいですね~ 柚子胡椒は、味噌に混ぜ込んだのですか? 良い香りがするのでしょうね。
投稿: れれこ | 2013年2月22日 (金) 15時32分
れれこさん> 柚子胡椒はたっぷり味噌に混ぜ込みました。 香り良く浸かりましたので焼くとイイ感じでしたよ。 脂の乗りが良いムツでしたので、味噌漬け方程式を実感できましたね!!
投稿: まるかつ | 2013年2月22日 (金) 19時21分
こんにちは。 変に焦げてないきれいな焼きあがりですね。 焼き方も色々奥が深いですね。 私も次回この手の調理法をやるときには、 試してみます。
投稿: ヨシケン | 2013年2月23日 (土) 18時36分
ヨシケンさん> グリルで焼いた直火の香ばしさも魅力的なんですが、漬け魚は焦げやすいので危険ですね。 散々試行錯誤してこの焼き方に落ち着きつつあります。 すっかり味噌漬けや塩麹漬け、そして開きの虜ですよ!
投稿: まるかつ | 2013年2月24日 (日) 06時14分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 【旨魚料理】ムツの味噌漬け柚子胡椒風味:
コメント
いい脂がじんわりと滲み出して・・・♪
味噌漬けはいいですね~
柚子胡椒は、味噌に混ぜ込んだのですか?
良い香りがするのでしょうね。
投稿: れれこ | 2013年2月22日 (金) 15時32分
れれこさん>
柚子胡椒はたっぷり味噌に混ぜ込みました。
香り良く浸かりましたので焼くとイイ感じでしたよ。
脂の乗りが良いムツでしたので、味噌漬け方程式を実感できましたね!!
投稿: まるかつ | 2013年2月22日 (金) 19時21分
こんにちは。
変に焦げてないきれいな焼きあがりですね。
焼き方も色々奥が深いですね。
私も次回この手の調理法をやるときには、
試してみます。
投稿: ヨシケン | 2013年2月23日 (土) 18時36分
ヨシケンさん>
グリルで焼いた直火の香ばしさも魅力的なんですが、漬け魚は焦げやすいので危険ですね。
散々試行錯誤してこの焼き方に落ち着きつつあります。
すっかり味噌漬けや塩麹漬け、そして開きの虜ですよ!
投稿: まるかつ | 2013年2月24日 (日) 06時14分