【旨魚料理】ホウボウのカルパッチョ
下拵えして一晩寝かせたホウボウを三枚に下して小骨を処理します。
柵をペーパータオルに包み、さらにラップで巻いて冷蔵庫で1時間。意外とホウボウの身は水っぽいので、この一手間で身が締まりシコシコが味わえます。
ホウボウに合せるのは『白子のタマネギ』、これが辛くなくて甘いんです。スライスして下に敷き詰める作戦です。
カルパッチョのソースは、
バルサミコ酢 小2
オリーブオイル 大1
塩 一つまみ
粗挽きコショウ 適量
おろしニンニク 適量
醤油 小1~2
を良く混ぜ合わせます。
分量は元々まるかつレシピは勘と経験によるものなので、味見しながら加減してください。
皿にタマネギスライスを敷き、その上にホウボウの刺身を並べていきます。
刺身を造った時に引いた皮は、バーナーで炙ってトッピングにしましょう。(ちょっと歯ごたえがありますので、お年を召した方や子供は無理かもしれません。)
ソースを振る様に回しかければ出来上がり。
小皿に取り分ける前に良く混ぜ合わせていただきます。
ソースをかけすぎない方が良いですよ。せっかくのホウボウがソースの味に負けちゃいますからね。
シコッとして旨みがじわり、タマネギの甘さ+ちょいピリもいい感じ!!
美味しかったです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうですねぇ。
ホウボウは釣ったことがないのですが、いつか釣って食べてみたい
お魚の一つです。
あっ! 釣りに行かなくっちゃ(^^ゞ
投稿: スパ郎 | 2013年6月 1日 (土) 09時53分
スパ郎さん>
ご無沙汰です。
ホウボウは時期になると飯岡方面で乗合が出て数釣れるチャンスがあります。
でもコイツは外道で1~2匹釣れて価値を感じる魚だと思うんです。
たくさん釣れてグーグー合唱されても処置に困っちゃいますものね。
お刺身でも火を入れた料理でも美味しいですよ。
投稿: まるかつ | 2013年6月 3日 (月) 08時21分