【旨魚料理】小メジナのゴマ焼き
20cmちょっとの小メジナ、そのまま煮ても焼いても今一つですよね。
そこで五枚に下ろして小骨を取り除き、塩・コショウで下味を付けます。
フライパンを温め、サラダオイルと胡麻油を2:1の割合で入れます。
メジナを緩めに溶いた天ぷら粉にくぐらせ、身側だけに白ゴマをたっぷり付けます。
付けたらそのままフライパンへ。ゴマの付いた身側から焼き始めます。
火が通るとゴマがしっかりメジナの身にくっつきます。そこで返して皮側を焼きましょう。
見るだけだと手間がかかりそう?難しそう?と思うかもしれませんが、意外と簡単でゴマがしっかりとくっついてくれます。
焼きあがったら皿に盛りつけて完成です。
ちょうど奥方様が作り置いた新タマネギと人参のポン酢和えがありましたので、箸休めに付け合わせました。
ゴマの食感が良いですね。
小メジナも美味しく生まれ変わって、美味しい一品に変身してくれました。
他の魚でも応用が利く調理法だと思いますよ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント