【旨魚料理】エッチュウバイの旨煮
知り合いから山陰(鳥取)の海の幸をたっぷり送っていただきました。
岩ガキ・越中バイ・飛魚・オコゼ・白イカ・柳ガレイが発砲スチロール一杯です。自分で釣った魚ではありませんが、珍しい自分では釣れないものばかりですので紹介しましょう。
エッチュウ(越中)バイと言う名前ですが、富山では獲れない?そうですね。関東では白バイと言う名で流通しています。
調べてみたら結構深い所(200~500m)で獲れるそうな。そんな水圧に負けないなんて凄いですね。
水に醤油と酒だけの薄目の味付けでさっと煮付けました。沸騰したら火を止めて、そのまま鍋で冷まします。
この時間でじんわりと味がしみ込んでくれるのを待ちます。
楊枝を刺したら引っ張らずに、貝の方をくるくると回してやるときれいに出てきますよ。(たまに失敗するけど...)
直ぐに食べても、一晩冷蔵庫で置いても美味しいです。
美味しいものをありがとう、感謝です!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん こんにちわ。
タイトルを見て、エッチュウバイの旨煮???
何何。。。ハエの煮物 (^_^;) 、ショウジョウバエとごろが似ていたので。。。
なんて感じで記事をみました。
巻貝だったんですね。ハエを煮込むわけないですね(笑)
美味しそうな貝ですね。でも、深いところどうやって取るんでしょうね?
投稿: たー坊 | 2013年6月26日 (水) 12時41分
たー坊さん>
これだけデカデカと巻貝の写真が出ているのに、何でまたハエになっちゃうんだろね?
字もバイとバエぐらいしか似ていないのに...、ハエの旨煮はいただけませんなぁ。
きっと底引き網で色々な物をごっそりさらう漁法だと思いますよ。
投稿: まるかつ | 2013年6月27日 (木) 08時35分