【旨魚料理】ガランチョの味噌たたき
焼くと今一つだと昨日の記事では感想を書きましたが、この魚生だと評価が変わってくるんです。
ただ変則的に入った小骨(血合い骨?)が厄介で、普通の捌き方では上手くできないところが難しいんです。
頭に近い部分は塩焼きにしたので、後ろ部分を三枚に下します。腹骨を庖丁で漉き取ったら、スプーンを使って身をこそげ取るんです。
皮を下にして、尾から頭の方向へスプーンで身を取っていきます。
あまり強くやりすぎると皮が破れたり、小骨を一緒に取ってしまうので注意してください。
小骨は皮に残した状態にするように処理します。
中骨が無い状態でこれだけ立派な骨がV字に入っているんですよ。
長ネギ・生姜など薬味をたっぷり、味噌を加えてたたきます。
焼くとあれだけ脂を感じた身なんですが、この味噌たたきだとしつこさはあまり感じないです。
これならお酒のアテでも、ご飯と一緒でも大丈夫。
アカムツなどコッテリ系の魚があまり得意じゃない奥方様も、ご飯に乗せて
「美味しいね~!!」
とパクパク食べていましたよ。
お好みでにんにくや青唐辛子を入れると、さらにパンチの利いた一品になります。
ガランチョは味噌たたきで!!
お勧めです。
※余ったらフライパンで焼いてさんが焼きにしても美味しいですよ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ん〜っ、やっぱり自分で釣って、鮮度の良い
ガランチョを味わって見たいなあ〜。
この味噌たたき、手巻き寿司の具にしても旨
そうですね!
投稿: 渚のトミー | 2013年6月18日 (火) 09時44分
ガランチョ遠い遠い昔釣ったことがあります。
この時は、たぶん塩焼きか・・・記憶ないです(笑)
このタタキ美味しいらしいですね
後に知りましたがぁぁ、知った頃にはガランチョの釣れる
釣り物は引退しておりました(笑)
投稿: きよりん | 2013年6月18日 (火) 11時21分
薬味たっぷりでおいしそう!!
味噌たたきの青唐入り・・・
うまそうですね!!
今度やってみますガランチョは釣れないので別の魚で・・・
投稿: げん父 | 2013年6月18日 (火) 12時31分
まるかつさん、
中深場、深場釣りにはまって数年経ちますが実はスミヤキとドンコを釣ったことありません。
貰いものでスミヤキは塩焼きで食べたことあるんですが前記事のように一口目はいいんだけど見る見るうちに脂べっとりになって冷めたらヤバい事になった経験があります。
でもこの料理は興味津々丸!
投稿: りんりんパパ | 2013年6月18日 (火) 12時44分
まるかつさん こんにちわ。
なんやの釣行記にコメ出遅れましたのでこちらに。。。
海も凪だったし、朝の内は天気も程良くて、1投目でみんなにキンメがかかるし、今日はどうなるんだろうと思いました、沖の瀬そんなに甘くありませんでしたね(笑)しかし、釣果的には良かったと思っています。○ソータさんは、予約が大変だったみたいで、その大変さと釣果のバランスが悪かったのか知れません。スミヤキ、私はそこそこ塩焼きも好きです。今回はハーブと塩、こしょうでムニエルにしましたが、子供達は美味しかったようです。私も食べましたが、美味しかったです。
でも、この味噌たたきは、骨の問題をクリアするにも良い食べ方ですね。今度釣れたら、チャレンジですよ。
投稿: たー坊 | 2013年6月18日 (火) 16時04分
私も釣友にこの料理を勧められやったのですが、使ったナワキリに脂が丸っきり無かったのですよ
なので、美味しさが未だ分かりません (*_*;
ナワキリなのに脂が無い!? って思うでしょ
一部を塩焼きにしたら、バッサバサで喰えたもんじゃなかったです
結構いいサイズだったのですが驚きでした
投稿: マリン・ブルー | 2013年6月18日 (火) 19時21分
渚のトミーさん>
そんなに熱望するほどのものでもないんですが...。
味噌たたきは普通に美味しいです。コッテリ系が好きな人なら嵌る味かもしれませんね。
手巻き...海苔との相性も良いと思いますよ!
投稿: まるかつ | 2013年6月19日 (水) 08時17分
きよりんさん>
引退...(笑)
って言うほど深場はやっていないでしょ。
重いオモリがダメなきよりんさんには、本当は手持ちじゃない深場釣りは向いていると思うんだけどね。
特に150~200号の中深場はぴったりだと思いますよ。
釣れるお魚は美味しいし、種類も豊富。お道具が多くて重いけど、そこはぴーちゃんに頑張ってもらって!!
投稿: まるかつ | 2013年6月19日 (水) 08時20分
げん父さん>
もちろんアジでやれば元祖の美味しさです。
それを氷水で溶けば水なますになります。
真夏の暑い時期に食欲がなくなっても、水なますはするすると喉を通っていきますね。
是非お試しを!
投稿: まるかつ | 2013年6月19日 (水) 08時22分
りんりんパパさん>
ガランチョは意外と狙うと釣れないかもしれませんが、どんちゃんは波崎のアカムツに行って捨糸を短くすればすぐに飛びついてきますよ。
この味噌たたきはなかなかの物です。食べてみたくなったでしょ?
投稿: まるかつ | 2013年6月19日 (水) 08時25分
たー坊さん>
釣行記みてわかりましたが、たー坊さんもガランチョ釣っていたんだね。もう既に食べちゃったのかな?
この味噌たたきを紹介するのがちょっと遅かったかもしれませんね。
深場釣りをやっていれば、いずれ嫌になる位釣れるかもしれません。
でも最近少し数が少なくなっているのかな?と思っています。
投稿: まるかつ | 2013年6月19日 (水) 08時28分
マリン・ブルーさん>
そんなパサパサなガランチョが居たんですか...。
とても信じられませんが、何百匹と釣っていますが、そのうち極々一尾しか食べていませんからね。
時期や場所などの条件で脂の乗らない個体があるのかもしれません。
投稿: まるかつ | 2013年6月19日 (水) 08時30分
ブログを見て面白かったのでコメントさせて頂きました(^ω^)
もしよかったら自分のブログも見てくださったら嬉しいです★
http://daisuke0927.blog.fc2.com/
ちなみに料理レシピのブログです!!
これからちょくちょく拝見させて頂きます★
よろしくお願いします(^ω^)
投稿: | 2013年6月28日 (金) 22時24分
daisuke0927さん>
コメントありがとうございます。
先ほどブログ拝見してきましたよ。
せっかくのレシピなのに画像が無いのが残念でした。
あと文書を区切りや改行で読みやすくするともっと良くなると
思いますよ。
これからもご贔屓にお願いします。
投稿: まるかつ | 2013年6月30日 (日) 05時50分