【旨魚料理】タコ天
タコの空揚げや天ぷら、美味しいですよね!!
大きめに切ったタコで天ぷらを作ると、噛んだ時にタコが噛み切れなかったり、衣から抜けてしまったりといった経験はありませんか?
空揚げの場合はまだ良いのですが、天ぷらはその傾向が強いです。
うちの奥方様はタコが好きなんですが、歯があまり強くなくお刺身でもタコぶつはダメ。一口で食べやすいように小さ目薄めのお刺身を別皿で作っています。
※まるかつは大き目厚めです...
そこでタコを小ぶりに切って、寄せ揚げにする方法にしてみました。
天ぷら粉を溶いたらタコを合わせ、大き目のスプーンで油に落としていきます。
生でも食べられるタコですし、いつまでも揚げているとハネますので高温で短時間がポイントですね。
上の写真は3個の寄せ揚げを盛りつけています。
これならサクっと噛り付いてもタコが細かくなっていますので噛み切れますし、衣とタコが分離してしまうこともありません。
塩をパラリパラリと振っていただきます。
奥方様、
「美味しい美味しい!!トビウオ天あげるから。」
とまるかつの分まで食べちゃいました...。
まあいいか。また作りましょ!!
我が家のタコ天はこの作り方が定番になりました。子供向けのタコ天としても食べやすいんじゃないかな?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおっ、これから歯が弱くなってくるお年頃の我が家(笑)
いただきます~のナイスアイデアです!!
タコ天美味しいのですけど、やっぱり衣と食べる時の分離から
唐揚げになることが多かったです
これでこの夏、一度はタコ釣り決定かな(笑)
投稿: きよりん | 2013年6月25日 (火) 10時41分
きよりんさん>
ふふふ、お年頃ねぇ...。
あっという間に「弱くなってくる」→『弱ってる』ですからご注意を!
でもこの作り方ならば大丈夫、安心してタコ天を楽しめますよ。
しかし、タコが歯の隙間に挟まるのは仕方ないね。
この作り方だとタコ天と言うよりも、揚げタコ焼きみたいな感じかな?
投稿: まるかつ | 2013年6月26日 (水) 08時33分