【旨魚料理】ゴマサバの博多風天ぷら
何の番組だったか?記憶が定かじゃないんですが、TVで見たんですよ。
九州ではサバの天ぷらがポピュラーだって...。
それで、ハッと思い出したんです。20年ほど前に博多に出張した時、あるお店で食事をして天ぷらの盛り合わせが出たんですね。
その中にサバの天ぷらが入っていて、
「博多ではサバの天ぷらを食べるんだ。」
って驚いたのでした。
それで博多風という無茶なネーミングにしちゃいました...。
当時作り方を聞いた訳でもありませんので、勝手にオリジナルっぽくしちゃいます。
ゴマサバを三枚に下ろし、腹骨をすきとってハーブソルトを振りかけてピチットシートにはさみます。
一晩冷蔵庫に置くと、イイ加減に水分が抜けてます。血合い骨を抜いて一口大の切り身にします。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こういうときもピチット便利ですね。
そんなことより、20年前の中州の夜って、なんか意味深なヒビキ^_^;
投稿: すずきん | 2013年7月18日 (木) 13時05分
すずきんさん>
そりゃぁ20年前だものね、サバ天だけじゃ済まないよね。
何があったかは忘却の彼方だけど...。
妙にサバ天が美味しかったことは強く記憶に残っているんですが。
投稿: まるかつ | 2013年7月18日 (木) 17時48分