【旨魚料理】タチウオの炙りにぎり
タチウオは銀ピカがトレードマーク。
皮を引くとこの銀ピカが無くなっちゃう...。
しかし銀ピカのままだと、意外と薄皮が硬くて食感がいまいちなんだな。
そこで銀ピカを少しだけ残しつつ、バーナーで炙ります。
でも脂のりのりなので、直ぐに銀ピカが黒っぽく変化しちゃうんです。ここが最大の悩み。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん
これは美味しいそうですね~。
寿し大好きな子供達にも食べさせてあげたいけど、
最近 タチウオ釣りには行けていないので、
まずは釣らないと話にならないですね(笑)
投稿: たー坊 | 2013年9月17日 (火) 12時40分
香ばしくて甘くって、最高に美味しそうです~
色々なお魚を寿司に握ってますが、私的には
タチウオの炙り最高だと思ってます。
食べたいけど・・・・・釣りに行かねば(笑)
来年までお預けかな(;^_^A
投稿: きよりん | 2013年9月17日 (火) 16時46分
たー坊さん>
見た目は地味ですが、食べると違いますよ~!!
まだまだこれから晩秋までタチウオは続きます。脂ものってきますので、チャンスはあるんじゃないですか?
子供たちに食べさせるなら、大きいのを数本は釣らなくちゃね。
投稿: まるかつ | 2013年9月17日 (火) 21時01分
きよりんさん>
香ばしくて甘くって、その通りでした。
それにデカタチだったのでコリコリも加わりましたよ!
身も厚く、にぎりにしても存在感がありましたよ。
チビタチじゃこうは行かないでしょうね。
もう一回行った方が良いんじゃない?
投稿: まるかつ | 2013年9月17日 (火) 21時04分