【旨魚料理】生シラス丼
フグ釣りに行ったらお土産で生シラスをいただきました。
今大洗港はシラス漁の最盛期。釣船が出るちょっと前に大挙してシラス漁の船が出港していきます。
お土産にもらったシラス、これがた~くさん!!
良く生シラスをもらってきて食べたけど、
「何だかちょっと苦くて美味しくなかった...。」
なんてはなしを聞いたことがあります。
もしかして大切な事をやっていないかもしれませんね。
それは、
氷水でしっかり洗う
シラスをザルに入れて氷水に漬け、振り洗いをします。
結構黒く濁った水が沢山出てきますよ...。
海水は意外と汚くて、細菌類も多いそうです。
そのまま食べてお腹を壊したなんて話も聞いたことがあります。
下にボウルで受けてラップをかけて全体を包み冷蔵庫へ。
食べる直前に出して盛り付けます。
今回は酢飯を準備。あとはおろし生姜と万能ネギの小口切り。
生シラスは鮮度が見る見るうちに落ちますので、生食するのは当日の内と思った方が良いですね。
シラスの目がくっきり、新鮮な証拠ですよ。
こちらは当日に食べなくちゃいけないのでじぇじぇじぇ盛りまるかつ版。
酢飯と生シラスが同量?
醤油を垂らしていただきますが、おろし生姜を大量に追加いたしました。
美味しかった~!!
つるつるお腹に入っちゃいました...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
居酒屋で生シラスを頼むと、溶けかかったヤツが出てきますよね。
産地直送は良いですね。
下ごしらえも参考になりました。
小さいとは言え海の魚ですから、
よく洗うのは納得です。
投稿: ヨシケン | 2013年9月 9日 (月) 09時34分
キヤッハハハ(笑)
お店でこれだけの量を乗せたらつぶれちゃいますよ。
しかし本当に贅沢ですよね
こちらも佐島辺りに行けば生シラスが手に入るので
無理に観光地で食べなくても良かったんですがぁぁ
人の作った飯は倍旨い(笑)
もう少し沢山食べたいなって思う程度でとどめておきました。
がっぁ、
これだけ食べたら満足じゃですね(*'▽'*)うーん、食べてみたい
投稿: きよりん | 2013年9月 9日 (月) 10時57分
じぇじぇじぇ盛りですな!
生シラスの下処理勉強になりました。
生ではないですがシラスには、甘露醤油が妙にあったのを思い出しました。
生でも甘露醤油で食べてみたいな〜(^_^)a
http://www.sagawa-shoyu.co.jp/soysauce/
投稿: アッキー | 2013年9月 9日 (月) 11時53分
まるかつさん 私も頂きました。
シラスは、コンビニの袋に沢山入れてもらったので、まだ
冷凍庫に残ってます。シラスで卵焼き作ったら美味しかったです。
なんかまるかつさんの記事見ていたら、また大洗に行きたくなり、
きょうカットウ仕掛けとケミホタル買ってしまいました。!(^^)!
投稿: 汐留の漁労長 | 2013年9月 9日 (月) 20時01分
ヨシケンさん>
溶けかかった生シラスはいけませんね。
見ただけでお腹が痛くなりそうです...。
産地直送は鮮度抜群、生姜醤油で最高のお味でした。
今の時期、色々な所で漁が盛んみたいですよ。
投稿: まるかつ | 2013年9月10日 (火) 06時17分
きよりんさん>
佐島、江の島、腰越辺りも盛んに漁をやってますね。
漁船の数は多くはないのでしょうが、十分に採算が合うのでしょう。
まるかつ亭の生シラス丼はじぇじぇじぇ盛りですから、採算度外視です。
投稿: まるかつ | 2013年9月10日 (火) 06時20分
アッキーさん>
意外と知られていない生シラスの下処理でした。
折角の美味ですからね、ちょっとしたことで台無しにしてはもったいないです。
甘露醤油も美味しそうですね、是非試してみたいです。
投稿: まるかつ | 2013年9月10日 (火) 06時22分
汐留の漁労長さん>
思い出させてしまいましたね。
生シラスから連想してガツン中毒が再発、良くあるパターンです。
ケミホタルはいつも効果がある訳じゃないと思いますが、バックに忍ばせておくと有効な場合があるので、引き出しの一つになりますよ。
投稿: まるかつ | 2013年9月10日 (火) 06時23分