【旨魚料理】アマダイ雑炊
アマダイの頭と中落ち、だし昆布を使ってだしを取ります。
昆布は沸騰し始めたら引き揚げ、アクが浮いてきたら丁寧に取り除きます。
次第にだしが澄んできて、細かい芥子粒の様な脂が浮いてきます。十分に煮だしたらザルなどを使って濾します。
卓上コンロで鍋を温め、あらかじめ用意しておいたアマダイの切り身ときのこ(今回はぶなぴーを使いました)を入れて煮始めます。
続けて冷や飯を投入、蓋をして弱火で煮込みます。
十分に煮込んだところで、溶き卵を回しかけ糸三つ葉を散らして再度蓋をします。火は20秒後に止めてしまいます。
火を止めてから更に1分間放置、この時間が待ち遠しいんですよね!!
こういうものが食べたくなってきたという事は、だいぶ気温が下がってきたと言う事でしょう。
アマダイの旨みがじんわり広がってきますよ、
ちょっと寒くなってきたら、お腹の中から温めましょう。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント