【旨魚料理】ワラサのづけ丼
もう作り方の細かい説明は不要ですよね。
でも一応、
醤油と味醂を同量合わせ、煮切って(一度沸騰させて)冷ましたら柚子胡椒を溶かします。
そこに刺身に切ったワラサを漬けて、冷蔵庫で一晩置きます。
「一晩漬けたら味が濃くなってしまわないだろうか?」
最初の頃はそんな心配をしましたが、何度もやっているうちに時間のコツがわかってきましたよ。
どの魚でも大丈夫と言う訳ではなく、脂の乗りが良い魚は一晩置いて大丈夫です。あっさりした白身などは短めの時間が良いでしょうね。
時間を置くと、何とも角の取れたまろやかな仕上がりになります。
酢飯に大根のツマを敷き、漬けを乗せます。白ゴマを振り、その上に大葉の細切りを乗せて出来上がり。
掻き込みたくなる衝動を、大根のツマが諌めてくれます。
(大根のツマが邪魔をして急いで食べられません...)
酢飯との相性が抜群だなぁ!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント