【旨魚料理】イナダの兜かまの味噌煮
味噌煮といえばサバが定番ですよね。
まるかつもサバが大好きで味噌煮は良く作ります。対して醤油味の甘辛煮付けは比率で言えば9:1位少ないです。
しかしブリ系となれば話は逆転、ブリ大根に代表されるように醤油系の味付け煮付けが圧倒的に多いのでは?(世間一般でも)
最近はおでんだし味のブリ大根の味も気に入っていますが、味噌煮は作りませんでした。
今回は気分を変えてイナダの兜とかまの部分を味噌煮にしてみました。
生姜をたっぷり入れて、日本酒・味醂・水少々・醤油ほんの少し・砂糖多目・味噌で煮付けます。
煮あがった半割り兜を一つ食べてみましたが、なかなか美味しいですよ。
残りほとんどはすぐに食べないで、保存容器に入れて冷蔵庫へ。少しずつ出して温め直していただきます。(煮えて直ぐより、この方が更に美味しいのです)
朝ごはんのオカズにぴったりですよ!!
朝向きではありませんが、生姜を大蒜に変えてもパンチが出て美味しそうですね。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント