【旨魚料理】あぶってかも
その時は釣れたスズメダイを開きにして食べたのですが、本来のあぶってかもは開かずそのまま塩をして寝かせ、焼いて食べるのです。
今回はそれに挑戦してみました。
塩をして3日冷蔵庫で寝かせました。
じっくりと焼き上げていざ実食!!
しかし思っていた物とは違う...博多で食べた物とは違います。
湧き出る様な脂が無いんです。
前回開きにしたスズメダイの方がはるかに脂があり美味しかったです。
春から夏が旬と言われているので、その違いでしょうかね。前回の開きはその時期でした。
一緒に釣ったイサキは寒のイサキで脂のりのり、美味しかったですが、魚の種類が違うと同じ状態にはならないんですね。
それとも場所の違いなのか?、食べているものの違いなのか?
美味しい魚を食べる道は奥が深いです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント