【旨魚料理】ハナダイ天丼
本名はチダイ、通称はハナダイです。
えらぶたの所に 血がにじんだような赤い部分があるのが特徴、名前の由来でもあります。
まぎれもなくタイ族の仲間です。×××ダイと言ったあやかり鯛ではありません。
ごま漬けを仕込む時に作った五枚下ろしの身を天丼用に取っておきました。
衣を付けてカラリと揚げます。
お供はインゲン、筏にして揚げます。
揚げたてを炊き立てご飯の上に乗せて、特製丼たれをかけます。
特製丼たれは、
味醂を小鍋で温めアルコールを飛ばし、醤油を加えます。味醂と醤油の比率は3:1、そこに砂糖とだしの素を加えて少し煮詰めれば出来上がります。
こちらは奥方様のハナダイ天丼小です。
アサリのおすましと小鉢が付いて×× ×円 こりゃ安い!!
仕入れのコストは高いんだけどね...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント