【旨魚料理】ホウボウのムニエル
見た目の派手さと違い、クセが無い白身はムニエルにぴったりです。
ウロコと内臓を処理したら頭を落としてペーパータオルに包み冷蔵庫で寝かせます。(1~2晩程度)
三枚に下し腹骨・血合い骨を取り除き、一口大に切り揃えたら塩コショウで下味を付けます。
小麦粉を薄く付けて、温めたフライパンにバターを溶かして身側から焼き上げます。焼き色が付いたところで返して皮側を焼きます。
この時皮が縮んで反りますが、フライ返しなどで押さえて皮全体に火が通る様にするのがポイント。
バターの代わりにオリーブオイルを使っても風味が変わり美味しいです。
赤い皮目が鮮やかなムニエルはとても華やかです!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん これは例の”もう堪りません”級でしょうね~!(^^)!
数年前に、飯岡でホウボウ沢山釣ったことありますが、最近はご無沙汰
です。ホウボウはたまに魚屋さんで見かけても、結構高価です。
お刺身、ムニエルとうっすらピンクの白身は、何にしても合いますね~!(^^)!飯岡で爆釣り再開したら、行きたくなりました。
※それにしても、今年の冬は寒い寒いです(-_-)
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年2月13日 (木) 21時05分
2月に入って釣行回数減った分、旨魚料理が絶好調ですね。
見ていると、”コレも食べたい、あっコレも!!”って寒さも忘れて海に行きたくなります。
今頃はまるかつさんがまな板の上でしょうか?
週末は雪ですから落ち着いて静養できますね。^^
来週末から、また飛ばしていきましょう!!
投稿: すずきん | 2014年2月14日 (金) 11時04分
汐留の漁労長さん>
週末は2週連続で悪天候、雪が降っては釣りどころか外出もままなりませんね。
このところホウボウにはフグの外道、ハナダイの外道と恵まれました。
外道で釣れると嬉しい魚ですが、専門に狙って山ほど釣っても...と思っていましたが、料理のバリエーションは色々楽しめますね。
汐留さんが釣りに行きたくなっている顔が目に浮かびます。
投稿: まるかつ | 2014年2月14日 (金) 18時47分
すずきんさん>
料理記事が溜まりに溜まって連発でした。
作って食べたのはもうかなり前なのに、1日1件のアップなので...。
この週末は外出も禁止、大人しく静養と思っていたらまた雪になってしまいました。
暫く海に出られず歯ぎしりしている仲間も多いんじゃないでしょうかね?
来週から予定が目白押し、よろしくお願いします。
投稿: まるかつ | 2014年2月14日 (金) 18時52分